ペアーズの本人確認は怖いだけじゃなくて面倒?安全対策と承認されない理由を徹底解説!

国内利用率No.1を誇るペアーズは、婚活や恋活など豊富な出会いがあるだけでなく、安全性にも徹底的にこだわっています。
利用するために本人確認が必須ですが、中には本人確認手続きを進めても承認されないという口コミや評判もあり、気になりますよね。
本記事ではペアーズの安全へのこだわりに焦点を当て、「本人確認は面倒?」「承認されない理由は?」を含めて徹底解説していきます。

2022年11月現在、ペアーズは累計会員数2,000万人超え!
なお、ペアーズの評判はこちらで紹介しているので参考にしてください。


- ペアーズが本人確認を厳しく行っているのは、法律によって定められているため
- 本人確認を厳しく行うことは、業者や悪質なユーザーの排除につながる
- 個人情報の取り扱いも、ペアーズはTRUSTeの審査をクリアしていて信頼できる
- 本人確認は、免許証などの公的証明書と顔写真の画像送信によって行われる
- 認められていない書類や一部が見切れた書類などを使うと、本人確認が失敗する
- ペアーズは本人確認なしでも、一部の機能だけなら使用することができる
- ペアーズで本人確認を行わない場合、メッセージのやり取りはできない
- 女性は年齢認証さえ承認されていれば、メッセージのやり取りも可能になっている
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズの本人確認・年齢確認はなぜ必要なの?
ペアーズは利用するために本人確認・年齢確認が必要ですが、マッチングアプリの中には確認等の必要なく利用できるものもあります。
そもそも、なぜペアーズでは本人確認・年齢確認が必要なのでしょうか。
理由から解説します。
参考:本人確認について – ヘルプ | Pairs(ペアーズ)
恋愛アプリは18歳以上しか利用できない
ペアーズで厳格な本人・年齢確認を行う理由は、法律で定められているからです。
インターネットを介した異性紹介事業では、児童を誘引する行為の防止が義務付けられていることから、ペアーズは18歳未満の利用を禁止しています。
マッチングアプリの中には、年齢確認を行わず運営するものもありますがトラブルに発展することも多くあります。
その点、ペアーズは18歳以上であることを必須条件としており、徹底した安全管理に努めていることが分かります。
業者や悪質ユーザーを排除するため
本人確認は面倒ですが、結果として業者や悪質ユーザーの排除に繋がっています。
業者や悪質ユーザーなど、純粋な出会いを目的としていない人物は面倒な本人確認を避けたいと思うのが本音でしょう。
実際、本人・年齢確認不要のマッチングアプリや出会い系サイトはサクラや業者、悪質ユーザーによるトラブルが多発しています。
トラブルに巻き込まれたという体験談を見かけたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に、無料のアプリは有料アプリと比較すると運営側の体制が整っていないことがおらず、確認等も行わないことが原因にあります。
ペアーズは本人確認を徹底することで、真剣に出会いたい、真面目に出会いを探している人のみが利用する環境を作り上げています。
なお、ペアーズを含む安全でおすすめなマッチングアプリはこちらで紹介しているので参考にしてください。


本人確認がないと機能が制限される
ペアーズは本人確認が必須と前述しましたが、本人確認をしなくても、利用自体は可能です。
ただし、利用できるサービスや機能が大幅に制限されるため、ペアーズの特徴を堪能することができません。



本人確認なしでも利用できる機能がこちら。
- 異性会員の検索
- 異性の写真やプロフィールの閲覧
- 異性にいいね!を送る
- 異性とマッチングする
ただし、本人確認をしない状態ではマッチング後のやりとりができないので、実質仲を深めることはできません。
本人確認がないと怪しまれる
ペアーズは本人確認をしなくても利用はできますし、中には本人確認をしていない会員もいます。
ただし、本人確認をしていないと「真剣に出会いを探していないのでは?」「本人確認ができない理由があるのでは。」などと怪しまれてしまうリスクがあります。
やはり、真剣に出会いを探している人からすると、真剣度の高い人と出会いたいと思うのは当然のこと。
会員数が多いからこそ、わざわざ疑問に感じる部分がある人を選びたいとは思いません。
怪しまれるポイントがあると、なかなか出会えないのは言うまでもありません。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズの本人確認は怖い?安全に利用できる理由とは?
本人確認に対して、怖いと感じたり、不安を抱く方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方も、ご安心ください。
ペアーズの本人確認は決して怖くはなく、あくまで安全性にこだわるが故に実施されていること。
安全に利用できる理由についてご紹介します。
TRUSTeマークを取得済み
ペアーズは、個人情報の取り扱いが適切に行われていることについて、TRUSTeの認証を受けています。
TRUSTeの認証を受け、TRUSTeマークを取得するためにはTRUSTeによる厳しい監査や個人情報の取り扱いによる審査をクリアする必要があることからも、ペアーズの個人情報取り扱いがいかに厳格であるかが分かります。
全ての情報を厳格に扱っているため、本人確認の際に提出した本人情報が漏洩してしまうことや、不正の取り扱いなどについて不安に感じる必要はありません。
プライバシーポリシーに個人情報の取り扱いが明記されている
ペアーズでは、個人情報の取り扱いについてプライバシーポリシーに明記されています。
プライバシーポリシーに明記されている、個人情報を利用する目的がこちら。
- アカウント管理と、サービスを提供するための使用
- 出会いをサポートするための使用
- 広告やマーケティングキャンペーン実施のための使用
- サービスの改善、新サービス開発のための使用
- 詐欺や違法または不正な行動の防止、検出対処のための使用
- 法令順守のための使用



明記されている目的以外では使用されないため、安心です。
プライバシーを守れるオプションがある
ペアーズの安全性の高さについてお伝えしましたが、「やっぱり不安!」だと感じる方には、プライバシーを守れるプライベートモードというオプションがあります。
サービス内容としては、プロフィールの公開状態の操作や身バレ防止対策など。
不特定多数の会員に閲覧されたくない方や、友達や知り合いなどの身バレを徹底的に防ぎたい方におすすめ!
オプションのため別途料金はかかりますが、プライバシーを守りながら相手を探すことができるので、安心感を求める方向けのサービスです。


監視体制が整っている
ペアーズが安全性が高い理由の一つが、徹底された監視体制であり、24時間365日で運営による監視体制が整っています。
プロフィールや写真はもちろん、コミュニティチャット内での投稿での不適切な内容ややりとりを厳しく監視しています。
万が一、監視中に不適切だと判断された場合には該当する会員への勧告や、最悪の場合強制退会となることも。
また、会員からの通報にも迅速に対応してくれるので、何かあったときにも安心できます。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズの年齢確認・本人確認のやり方
これから年齢確認・本人確認をしようかと思われている方は、その方法や流れについて知っておくとスムーズに進められます。
続いては、ペアーズの年齢確認・本人確認のやり方について、順にみてみましょう。



注意点についても併せてご紹介します!
ステップ1:年齢確認
面倒に感じる年齢確認ですが、実はペアーズの年齢確認は、とても簡単!
年齢確認の流れがこちらです。
- アプリ内の「その他」をクリック
- 「会員ステータス」を選択し、「本人確認」をクリック
- 公的証明書を撮影し、「証明書を提出する」を選択する
- 審査が通り次第、認証



以下が、具体的な公的証明書の例です。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバー
その他、住民記帳台帳カードや在留カードなど公の機関が発行した資格証明書であれば可能です。
ただし、公の書類であっても生年月日の記載がないものや、有効期限が切れているものは審査で否認される可能性があるのでNG!
提出する書類に不足や不備のないよう、事前に確認しましょう。
ステップ2:本人確認
年齢確認の認証が終わったら、続いては本人確認です。
本人確認は必須ではないものの、確認後は「本人確認バッジ」が表示されてマッチング率や信用度のUPなどメリットがあります。
- 公的証明書の撮影
- 顔写真の撮影
顔写真撮影の際には、アプリで自動的にカメラが起動するため、指示に従い撮影するのみ。
撮影が終わり次第、審査に移行します。
ちなみに、公的証明書は顔写真入りの証明書であることが必須となるため、注意が必要です。
本人確認は通常、1時間以内で完了しますが、場合によっては24時間程度かかることも。
万が一24時間以上経過しても完了しない場合には、不備がないかどうかを確かめたうえでカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。
ステップ3:本人確認マークの確認
ステップ1と2のどちらの確認も認証されると、アカウントに本人確認マークが付与されます。
本人確認書類を提出し、承認されたら、まずは自身のアカウントに本人確認マークがついているかをチェックしましょう。
「どれぐらいの人が本人確認しているの?」と感じた方。
本人確認マークがついている会員の割合は、男性が約60%、女性が約25%です。
本人確認マークが付与されているということは本人確認書類を提出していることを意味しているため、「真剣に出会いを探している会員」であることは明らかでしょう。
本人確認マークがついていた方が、いいねやアプローチを受けやすくなります。
本人確認済みの会員に限定してお相手探しも可能なので、出会える確率はグッと増えるはずです。
本人確認に免許証は危険?
本人確認時に使用できる本人確認書類を前述しましたが、一部では、その中に含まれている免許証の提示が危険だという声があります。
個人情報の取り扱いについて不安に感じる方は、「免許証なんて、使って大丈夫?」と思うかもしれません。
昨今情報漏洩の事案を耳にすることが多いからこそ、不安になるのも無理もないでしょう。
結論からお伝えすると、ペアーズは大手企業運営であることや安全基準をクリアしていることから、全く問題ありません。
ペアーズの利用者は結婚相手を探す婚活や恋活など、さまざまな目的で利用しているからこそ、会員が不安に感じることなく利用できるよう徹底的な安全管理を実施しています。



免許証に限らず、全ての書類や個人情報が厳格に管理されているので、利用しやすいものを選びましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズで本人確認が失敗する理由とは?
「ペアーズの本人確認書類をしたのに、失敗した!」
「どうして、認証されないの?」
本人確認が承認されず失敗した人の声や報告もあります。
ペアーズの本人確認が失敗するのは理由があり、理由を突き止めて正しい方法で手続きしましょう。
認められていない書類を提出している
ペアーズの年齢・本人確認書類で認められる書類は決められています。
認められない書類の例がこちら。
- 社員証
- 学生証
- マイナンバー通知カード
- 住民票
- 年金手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳精神障害者保健福祉手帳
- 外国人登録証
など、上記には一見すると本人確認書類として認められそうに感じるものも含まれています。
二度手間を防ぐためにも、本人確認前には、使用しようとしている書類が該当するかどうかを確認することをおすすめします。
書類の一部が見切れている
書類自体は決められた本人確認書類に該当するものだとしても、書類の一部が見切れていると否認されてしまいます。
写真が見切れている、番号が全桁揃っていないと、正確に本人確認ができません。



書類撮影時には、書類の四隅がしっかり確認できるように映すのがポイントです!
ちなみに、ペナルティ等はありませんが、健康保険証で本人確認をする場合には保険者番号と被保険者番号や番号などをマスキングして提出する必要があるので注意しましょう。
画像が不鮮明で読み取れない
本人確認時の画像は鮮明である必要があり、画像が不鮮明とみなされ、読み取れない場合には否承認となります。
- 焦点が合っていない
- 画像が暗い
- 画質が悪い
- 光が反射している
などは、不鮮明とみなされ、非承認となる可能性が高いです。
ペアーズの本人確認時の画像は、運営スタッフが目視でチェックしています。
そのため、二度手間を防ぐためにも人の目で見たときに分かりづらい、確認できない場合には再度撮影しなおしましょう。
証明書の有効期限が切れている
各種証明書の大半のものには、有効期限があります。
有効期限が切れている場合には当然、本人確認書類として使用することができず、非承認となるので注意が必要です。
- 運転免許証…「…まで有効」と書かれた部分
- マイナンバーカード…「…まで有効」と書かれた部分
- パスポート…「有効期限満了日」の部分
- 在留カード…「このカードは…」からはじまる部分
お手持ちの本人確認の上記部分をチェックし、有効期限内であるかを確認しましょう。
メガネ・マスク・メイクなどで証明書とギャップがある
証明書とアカウントの写真とのギャップがあまりに大きい場合には、本人確認が非承認となることもあるので注意が必要です。
例えば、マスクで顔の大半が隠れていたり、インパクトのあるメガネやメイクで人相やイメージが大きく異なると本人であると断定できないからです。
それでは本人確認の意味を成しません。
多少のメイクやオシャレなメガネであれば、非承認となる可能性は低いです。
すみやかに本人確認を通過するためにも、なるべくギャップを抑えて臨みましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズは本人確認なしでも利用できる?
ペアーズにおける本人確認についてご紹介しましたが、「本人確認しないと利用できないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
何かしらの理由で本人確認に抵抗がある、でもペアーズを利用したい方向けの本人確認なしでの利用の可否について解説します。
本人確認なしでもマッチングできる
本人確認なしでも利用することは可能で、一部のペアーズのサービスを利用することができます。
本人確認なしで利用できるサービスがこちら。
- 異性の検索
- 写真やプロフィールの閲覧
- 異性にいいね!を送る
- 異性とマッチングする
「出会う」という目的は達成できますし、気になるお相手とマッチングすることも可能です。
最低限のサービスは本人未確認の状態でも利用できるので、利用している会員や使い勝手をチェックしたい方には十分と言えるでしょう。
本人確認なしはメッセージのやり取りができない
ペアーズでは、本人確認をしない状態では、メッセージのやり取りができないと決められています。
マッチング自体はできたとしても、その相手とメッセージのやりとりができなければその後の個人的なLINE交換やデートなど先に進めることができません。
出会いを恋愛や交際に発展させるためにはマッチング後の迅速な行動がカギ!
マッチングしたまま放っておいたのでは、他の誰かと仲を深めてしまうかもしれません。



少なくともマッチング後24時間以内に本人確認を済ませて、メッセージのやり取りを開始しましょう!
女性の場合は本人確認なしでも出会える
上記で本人未確認の状態ではサービス内容が限られてしまうこと、出会いを得るために本人確認承認の必要性についてお伝えしましたが、男性に限ります。
女性は、ステップ1の年齢確認さえ承認されれば、メッセージ交換以降のサービス利用も可能です。
さらに、本人確認が認証されることで、男性の人気度を表す「いいね!」の数の閲覧も可能となります。
女性から男性に対してアプローチしやすくなるというメリットもあるので、女性も積極的に本人確認することをおすすめします。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズの年齢確認・本人確認でよくある質問
ここまでペアーズの年齢確認・本人確認について詳しく解説しましたが、確認の仕組みや流れについて気になる点や解決しておきたい疑問がある方もいらっしゃるではないでしょうか。
続いては、ペアーズの年齢確認・本人確認でよくある質問をあげていきます。
- 本人確認は女性も必要なの?
-
男性・女性を問わず、ペアーズでサービスを利用して出会うために本人確認は必要です。
ただし、女性はステップ1である年齢確認をクリアすれば、マッチングした相手とのメッセージのやりとりが可能となります。
ステップ1・2どちらの工程も必要な男性とは異なり、女性はステップ1のみで手軽です。
信頼度アップのコツは、本人確認マークをアカウントに表記してアピールすること!
効率よく相手を探したいと思うのであれば、しっかりと本人確認を受けましょう。
- ステップ2の本人確認は強制なの?
-
男女共に必須であるステップ1の本人確認とは異なり、ステップ2の本人確認は任意です。
ステップ2は証明書の人物が、本人であるかを確認するためのものであり、承認後にはアカウントに「本人確認マーク」が表記されます。
「本人確認マーク」は真剣に出会いを探しているという一つの指標でもあるので、本人確認済みであることを条件にしている人もいます。
マッチングしやすくなるほか、相手にも信用してもらえるなどメリットが多くあるため、手元に本人確認書類がある方はステップ1と同様手続きされることをおすすめします。
- 本人確認に保険証って使える?
-
本人確認に保険証を使用することは可能です。
ただし、使用できるのはステップ1のみ!
ステップ2に関しては顔写真つきの身分証明書である必要があり、保険証は使用できません。
保険証を使用する場合には、本人確認に不要とされる部分をマスキングして撮影しましょう。
該当箇所は、保険者番号や被保険者等記号・番号、QRコードなど。
マスキングの方法に決まりはなく、紙や修正テープで隠す、あるいは画像加工アプリを使って黒塗りしてもOKです。
- 個人情報は流出や悪用ってないの?
-
「マッチングアプリで、個人情報の流出や悪用が心配…」
不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
実際、数年前にマッチングアプリで情報漏洩トラブルが発生したことからも、TwitterなどのSNSで心配する声もあります。
お伝えしたように、ペアーズはTRUSTeに承認されていて安全性が証明されたマッチングアプリです。
個人情報の取り扱いには厳格なルールを設け、適切に管理されています。
情報管理に厳しい結婚相談所と比較しても問題ないほどで、流出や悪用の可能性は限りなくゼロに近いと言えるでしょう。
- 本人確認にかかる時間は?
-
本人確認は、本人確認書類を撮影後提出してから運営側によって実施されます。
結果が出るまでにかかる時間ですが、基本的には1時間以内、平均30分程度あれば完了します。
ただし、稀に24時間を経過しても完了しないケースもあるので注意が必要です。
24時間を超えても完了していない場合には、書類不備の可能性が考えられます。
不備や再撮影などの連絡が届いていないかどうかを確認しましょう。
未完の状態で、なおかつ不備の連絡もないのであれば、一度カスタマーサポートに問い合わせてみることをおすすめします。
- 本人確認してない人が多いのはなぜ?
-
ペアーズでは、本人確認していない人もいて、「本人確認をしていない人が多いのはなぜ?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
ステップ1に関しては、承認されない状態のままではメッセージのやりとりができないので、大半の方が承認を受けています。
ただし、前述したようにステップ2はあくまで任意であり、未確認の状態でもペアーズのサービスは利用可能!
ステップ2の本人確認をしていない理由としては、単純に面倒だったり、中には顔写真付きの本人確認書類が手元にない人もいます。
- 本人確認済みの人で業者は存在する?
-
業者は本来の目的が出会いを得るためではなく、宗教やビジネス、その他出会いとは関係のない目的があってペアーズを利用しています。
本人確認マークを得るためには、公的証明書と本人写真を準備しなければなりません。
正直面倒ですし、身バレリスクもあることから、業者が本人確認マークを所持している可能性は限りなく低いでしょう。
そのため、本人確認のマークは業者か否かを判断する一つの基準と言えます。
- 個人情報の保存期間は?
-
ペアーズの公式サイトには、本人確認時に提出した個人情報は「預かった個人情報は退会後、一定期間保管した後に削除している」旨が記載されています。
具体的にどのぐらいの期間保存されているかについての明記はありません。
ペアーズは厳格なルールのもと個人情報を取り扱っている優良マッチングアプリです。
これまでに情報漏洩や悪用なども発生していないことからも、退会後の個人情報の取り扱いに関しても安心できると言えるでしょう。
安心してペアーズの本人確認をしよう!
ペアーズの本人確認についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
マッチングアプリの本人確認や個人情報の管理に関して不安や疑問を感じていた方も、気持ち新たに「本人確認をして、出会いを探そう!」と思っていただけたかと思います。
優良マッチングアプリとして国内No.1を誇るペアーズなら、「どこで出会えるの?」というお悩みも解決できるはずです。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています