ペアーズはサクラだらけ?業者とのトラブルも?怪しい女・男の特徴
ペアーズはサクラだらけ?女性・男性の特徴

ペアーズの実態を深掘りしていくとサクラはいません。しかしペアーズに紛れて、別アプリからのサクラはいます。他アプリからのサクラだけではなく、投資目的・詐欺目的の業者もいます。サクラ・業者の特徴を男女別でご紹介。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
女性のサクラ・業者の特徴4選(男性向け)
女性のサクラは、ほぼ男性向けと思って間違いありません。男性はとくにこれから紹介する女性には注意しましょう。ここで紹介する足跡や「いいね!」には要注意。
1.サクラ・業者はLINE交換後、詐欺に誘導する?
ペアーズに紛れこむ業者はすぐにLINEに誘導する傾向があります。LINEをすぐに交換する人とはやり取りしないようにしましょう。ブロックしてしまっても問題ありません。
業者のLINE交換後は以下のところに誘導する傾向があります。
- 他アプリのサクラ
- 投資
- ネットワークビジネス
- 詐欺
他アプリからのサクラだとLINE交換後、甘い誘惑で他アプリに誘導していくでしょう。またお金のにおいがする人は会おうとしてくる人もいるかもしれません。
万が一LINE交換してしまっても、甘い誘惑してくる人には要注意です。犯罪に巻き込まれる可能性もあるので関わらないようにしましょう。
2.サクラは返信が早い?
サクラの返信は基本、早くないはずです。サクラの返信が早いといわれる理由は以下の理由。(ペアーズは関係ありません。一般的にいわれることです)
「アプリ内のメッセージのポイントを早く消費させるため」
ペアーズは女性が無料、男性は月額制であればポイント消費はありません。他の詐欺マッチングアプリに誘導されたら、ポイントを早く消費させるために返信が早い可能性はあります。
ペアーズ内に業者のサクラがいたら返信の早さよりも、LINE交換を早くするでしょう。ただこれも100%ではありません。
前述のとおり、サクラは常にパソコンに張り付いているような存在。少しでも他アプリに誘導できると思った業者は返信が早くなる可能性もあるでしょう。
3.写真が美人すぎる
写真が美人すぎる場合は危険。モデルや外国人の女優みたいな場合はサクラや業者の可能性があります。もちろん単純に美人の可能性もあります。
プロフィールやメッセージのやり取りで違和感がある場合は注意しましょう。外国人だとニュースにもなった国際ロマンス詐欺の可能性もあります。
甘い言葉で一気に距離を近づけてくる女性は要注意。「投資でいくら稼いでいる」などの話がきたら離れた方が安全でしょう。
4.お金のにおいのする画像・文言がある(事例あり)
- ●●円を稼いでいます
- 投資で生活しています
- 会社経営しています
お金のにおいがするアカウントは注意。投資やネットワークビジネスに勧誘されるおそれがあります。
詐欺に誘導する人は最終的にお金を払わせようとしてきます。お金を払わせるまでの流れが非常に巧妙です。最初はLINEにすぐに誘導してくるはずです。
足跡があったら、マッチングはしないようにしましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
男性からの勧誘はある?サクラ・業者の見分け方3選(女性向け)
男性のサクラはいません。
しかしお金をにおわせる投資詐欺やパパ活目的でされている方には要注意です。すぐにLINE誘導されるので注意しましょう。
1.お金のにおいからのLINE勧誘
女性のサクラにも同様なことがいえます。お金のにおいはとにかく危険です。写真にお金をにおわせるようなものがあったり、プロフィールにお金のにおいがしたら注意しましょう。
さらにマッチングをしてやり取りをした直後に「LINE交換をしたい」と言ってきたら、ブロックしても問題ないです。
2.パパ活の勧誘をにおわせている
ペアーズではパパ活が禁止されています。「支援してほしい」のような文言があったら通報してしまいましょう。
パパ活をしたい女性はパパ活もできるマッチングアプリがあります。パパ活したい方はパパ活OKのマッチングアプリを使いましょう。
3.イケメンの写真を使っている(国際ロマンス詐欺など)
イケメンの写真を使っている男性ユーザーにも注意です。イケメンの場合、以下の5つに巻き込まれる可能性があります。
- ホストなどお店へ勧誘
- 風俗など仕事を勧誘
- 詐欺に誘導
イケメンといえばホスト。いざ会ったらホスト店に誘導され大金を支払わせた事例もあるそうです。
国際ロマンス詐欺や投資詐欺の可能性もあります。国際ロマンス詐欺はイケメンや美女が拙い日本語で近づいてきます。
外国の人だから優しくしようと思ったら危険です。仮想通貨の話や投資の話がきたら縁を切る覚悟をもちましょう。
外国人はとくに女性へのアプローチが熱烈です。日本人にないので日本語が上手ではなくても惹かれてしまう人が多いようです。
プロフィールに仕事の紹介をしてくれそうな文言があったら、夜のお仕事の勧誘に誘われるかもしれません。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズにサクラのバイト募集はある?

ペアーズにサクラはいないのでバイト募集はされていません。しかし違法なマッチングアプリや出会い系アプリでは、サクラの募集はわずかにされているようです。
ユーザーにポイントを多く消費させるため、サクラを雇うようです。ポイントを大量に消費させるには多くのサクラが必要。そのためバイト募集をする業者もあるようです。
サクラの募集内容ではチャットレディやデータ入力が多いようです。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
サクラ・業者とのトラブルはどんな事例がある?
ペアーズのトラブルでは相手が既婚者や、18歳未満だった事例もあります。ここでは業者とのトラブルに絞って解説していきます。前提としてペアーズはサクラや業者とのトラブルが非常に少ないです。
詐欺師や業者とのトラブルは以下の3つがあげられます。
- 国際ロマンス詐欺にあった
- 結婚詐欺にあった
- 他のアプリに誘導された
お金に関するトラブルが非常に多いです。一番厄介なのが、お金を出すまでに感情の中に漬け込んでくるまでたっぷり時間をかけられることもあります。
マッチングアプリで事件に巻き込まれない為のやばい人の見分け方はこちらの記事で紹介しています。
業者以外の要注意人物は?トラブルがある?
ペアーズのトラブルには業者とのトラブル以外にもあります。業者以外のトラブルは以下のとおり。Twitterなどからまとめてきました。
- 性的なことが目的
- ドタキャンされた
- ストーカーされた
- 結婚していた
- 18歳未満だった
体の関係が目的という人がとくに多かったです。プロフィールには書いていないけど、メッセージで感じ取れたらブロックして通報してしまいましょう。
ドタキャンされて要注意人物としてリストに入った人もいます。Twitterのハッシュタグに「#ペアーズ要注意人物」というのを参考にしましょう。これで検索すると要注意人物のツイートのリストが出てきます。
仲良くなってからのストーカーも少なからずいる様子。現実でも一緒で気持ちが入りすぎるとストーカーという行為に及ぶ人もいるようです。ひどい場合はブロック通報だけではなく警察にも通報しましょう。
ペアーズは既婚者、18歳未満の利用は禁止です。結婚していることを隠して利用している人もいます。既婚や18歳未満というのがわかったら必ず断るようにしましょう。
下記の記事ではマッチングアプリにいる既婚者の「見抜き方」「特徴」「対策」を独身証明書のある安全なマッチングアプリと共に紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズにサクラのリストはTwitterで集められる?

サクラだけのリストはありません。しかし要注意人物はTwitterで集めることが可能です。Twitterの検索窓に以下の文言をいれると、要注意人物やサクラの疑いがある人の一覧を発見可能です。
- #ペアーズ要注意人物
- ペアーズ 要注意人物
- ペアーズ サクラ
- ペアーズ 危険人物
ひとつの目安として発信している情報を参考にしてみるのもありでしょう。「2021年 名前」で検索すると、その年の赤ちゃん名前ランキングが出てきます。
このようにサクラは、よく聞くような名前やかわいらいい名前をつける傾向にあるそうです。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズにいるサクラ・業者の割合は0%だけど…
結論からいうとペアーズにサクラはいません。しかし他アプリから業者は紛れている可能性が高いです。怪しいユーザーにあったという人は5人に1人くらいはいると言われています。
業者ではなくても、怪しくみえる人もいます。自分の直感も信じることは大事です。この記事で紹介してきたサクラの特徴を参考にして見分けていきましょう。
ペアーズなどのマッチングアプリを利用していくと自分にとっての「怪しいユーザー」の目利きができるようになります。怪しいサクラや業者だと思われるユーザーには、極力近づかないようにしましょう。
ペアーズの利用が不安な方はマッチングアプリおすすめ比較ランキングで自分に合ったマッチングアプリを見つけるのも手段の一つです!
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています