with|マッチングアプリ満足度No.1
\ 完全匿名で登録OK/
アプリ一覧
評判・口コミ
with|マッチングアプリ満足度No.1
\ 完全匿名で登録OK/
この記事ではペアーズでスクショできない理由・スクショした画像を悪用されない方法とペアーズでのおすすめの連絡先の教え方を紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
ペアーズでは、2021年からスクショ時に警告が出るようになりスクショが禁止されるようになりました。
ペアーズの利用規約8条にも禁止事項として「会員のアイコン画像、サブ写真を含む、本サービス上の画像を当社の承諾なくキャプチャーその他の方法により複製、利用または公開する行為」と記載されています。
https://pairs.lv/static/termsofservice
スクショが禁止されるようになったのは、ペアーズで利用されている画像をスクショし悪用する人が出現したからです。
また、最近はペアーズのみならず様々なマッチングアプリでも、スクショが禁止されるようになりつつあります。
スクショを悪用された方の中には気付かぬうちに、SNSでの拡散、なりすまし行為などで数々の誹謗中傷や、被害に遭い大変な思いをされた方もいます。
下記の記事では、マッチングアプリで実際に起きた事件と危険人物の特徴・見分け方を紹介しています。
マッチングアプリで事件に巻き込まれない為にもぜひ一度参考にしてみてください。
関連▶︎マッチングアプリで事件に巻き込まれない為のやばい人の見分け方
ペアーズなどのマッチングアプリは、誰でもスマホ一つで登録することが出来るという特性上悪いことをする人を完全に排除するのは困難と言われています。
では、ペアーズで使用した画像を悪用されないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ペアーズに限らずマッチングアプリにのせる写真は顔の半分以上はのせないことをオススメします。
顔を全部のせてしまうとSNSで悪用された時に個人が特定され困る可能性があるからです。
また、顔写真を悪用しようと考える人は顔が1部しか載っていない写真よりも全部載っている人を好む傾向にあります。
ですので、ペアーズに載せる写真は「最悪の場合は悪用されるかもしれない」という意識をもって自分だと特定されない程度、半分以下の顔が写っている写真を選ぶようにしましょう。
最近は、コロナの影響でマスクを1日中つけている人も多いですよね。
今、マスクをつけた写真を使用するのは自然なことですし、異性受けも悪くないのでマスクをつけた写真を利用するのがオススメです。
関連▶︎ペアーズで顔出ししないで出会える?顔写真なしでマッチングする方法
ペアーズでスクショされた画像を悪用されないためには、顔写真に気をつけるのはもちろんのことですが個人情報が載っている写真を載せないことも大切です。
個人情報が載っている写真を気付かぬうちに載せてしまった結果、個人を特定されストーカー被害にあったり誹謗中傷に合う方も少なくありません。
などは悪い人によって簡単に個人情報が特定されてしまうことがあります。
なので、ペアーズに写真を載せるときは顔写真だけでは無く個人情報が含まれた画像を載せていないかにも注意するようにしましょう。
ペアーズのスクショの画像を検索にかけTwitterやインスタを特定する人もいるのでSNSで使用した画像を使わない方いいです。
ネット上には個人を特定し、DMで脅したり、会う約束を無理やり取り付けてきたりするなどし困らせようと考える悪い人もいます。
ですので、SNSで使用した画像は使わないようにしましょう。
少し面倒に思うかもしれませんが自分の身を守るためにもペアーズで使用する写真はペアーズのために撮影し、過去に1度も使ったことが無い画像を使用することをおすすめします。
身バレ対策にもなるのでおすすめです。
下記の記事では身バレ防止機能がついたマッチングアプリ5選を紹介しています。
マッチングアプリでバレない対策と、万が一バレた時の対処法も一緒に紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
関連▶︎身バレ防止がついたマッチングアプリ5選!身バレ対策とバレた時の言い訳
ペアーズではスクショ時に警告が出されますが、ペアーズでスクショをすると運営にバレるのでしょうか?
結論から言うとペアーズでスクショをしても運営にはバレません。
スクショ時に警告を出してくるので、スクショは運営にバレていそうですが実は運営にスクショしたという通知は行かないんです。
けれど、スクショした画像をSNSなどにアップすると運営にバレます。ペアーズの運営会社は、ペアーズの適正利用のために悪質なユーザーを365日、24時間体制で観察していますのでペアーズの画像を不正利用していると気付きます。
また、他のペアーズ利用者から通報され画像の不正利用がバレることもあります。
運営にバレるとペアーズの運営会社である株式会社エウレカから警告文が届きます。
それでもその画像を使い続けるとペアーズから強制退会させられてしまいます。
強制退会させられてしまうと、ペアーズをもう二度と使うことは出来なくなってしまいますしペアーズを利用するために課金したお金も無駄になってしまいます。
絶対にペアーズでスクショをするのはやめましょう。
下記の記事ではペアーズで強制退会になる原因や強制退会になったときの再登録方法・対処方法を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
ペアーズでスクショした画像を不正利用するのは犯罪です。
個人の画像であっても他人の画像を本人に許可無く使用すると著作権侵害という犯罪になります。著作権侵害をすると、「10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金」という刑に処せられることになっています。
ネット上の画像は誰でも簡単にスクショし利用することが出来るので、軽い気持ちで利用し無断転載をする方も多くいます。
しかし、画像の不正利用は著作権侵害という罪ですので絶対にスクショ画像を不正利用しないようにしましょう。
結論から言うと、ペアーズでスクショをしても相手にバレません。
スクショ禁止の旨の警告は出ますが、スクショしても相手にはバレないんですね…。
しかし、スクショした画像を不正利用するのは犯罪です。
また、今後スクショ時に警告を行ってもスクショを止めずスクショ画像を不正に利用する人が増えれば、スクショした際に相手にバレるような仕組みが導入されると言われています。
個人的にも、ペアーズなど信頼と安全性を売りにしているマッチングアプリでは安全性をより強くPRし新規会員を獲得するため、スクショした際に相手にバレる仕組みが導入されるのではないかと考えています。
そうなったときに困らないよう、みなさんも、ペアーズではスクショをしないように気をつけましょう。
スクショしてしまって後ろめたさがあるなら他のアプリを使うのもおすすめです。
下記では「2022年最新のマッチングアプリおすすめ比較ランキング」を紹介しています。
「年齢別」「料金別」などあらゆる項目でおすすめのマッチングアプリを紹介していますので、初めてのマッチングアプリも安全に選ぶことができます。
ぜひ参考にしてみてください。
ペアーズでLINE交換をするのは運営側からも許可されています。
ペアーズでLINE交換をするのは何の問題もありません。
しかし、「昔アプリ外連絡はダメって聞いたことがある」「マッチングアプリってLINE交換禁止じゃないの?」と思っている方も多いようです。
どうやら、昔はほとんどのマッチングアプリが一回いいねを送る、メッセージのやりとりをする度に課金する仕組みだったためそのときはLINE交換が禁止されていたようです。
その名残で「ペアーズでLINE交換をするのはダメなんじゃないの?」と思ってしまっている方がいるみたいですね。
現在ペアーズでは月額で好きなだけいいねを送り、メッセージのやりとりをすることが可能です。
そのため利用者にアプリ内で連絡を取ってもらう必要もありません。
運営側もペアーズ内でのLINE交換を許可していますので、安心してLINE交換が出来ます。
下記の記事ではペアーウでLINEを交換するのは危険なのか、LINE交換する際の注意点・タイミングなどを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
関連▶︎ペアーズでライン交換は危険?覚えておきたいタイミングと誘い方を紹介!
ペアーズでLINEを教える具体的な手順としては主に2つあります。
ペアーズのメッセージにLINEIDを載せることで相手にLINEを教えることが出来ます。
LINEIDは、
これで相手に自分のLINEを教え追加してもらうことで自分も相手のLINEをゲット出来ます。
LINEIDを相手に伝えること相手に自分のLINEを教えることは可能です。
しかしLINEIDは悪用されても変更が困難ですので、LINEをIDを変えたい場合はLINEを新規から始める必要があります。
ですので、ペアーズなど不特定多数の人が利用出来るアプリでLINEを教える際にはLINEIDは利用しないことをオススメします。
ペアーズではLINEQRを画像にして相手に送ることで相手にLINEを教えることが出来ます。
LINEQRは、
LINEQRは相手に送ったあとに、再度マイQRコードの画面を開き1番左下になるマークをタップすることで簡単に変更が可能です。
なので、相手にLINEQRコードを送ったあとLINEQRの変更を行えばLINEの流出を未然に防ぐことが出来ます。ですのでペアーズでは、悪用されにくいLINEQRでLINE交換を行うことをオススメします。
この記事がペアーズでスクショ出来ない理由とオススメのLINEを教え方を知りたいと考えるみなさんのお役に立てるとうれしいです。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。