ペアーズが大学生におすすめな理由は?アプリ攻略のコツと注意点

「大学生でもペアーズで出会えるのかなぁ」
「どのように使うとうまく活用できるのかなぁ」
など、ペアーズは社会人の方が有利だと思われている人もいるのではないでしょうか。
実は、学生の方がチャンスがたくさんあるのです。
今回は、大学生にペアーズがおすすめの理由と、攻略法について詳しく解説していきます。
なお、ペアーズの評判はこちらを参考にしてみてください。

- ペアーズは会員数が圧倒的に多く、20代のユーザーが多くて男女比のバランスも取れていることから、大学生におすすめ
- ペアーズを攻略するには、アプリの機能であるコミュニティや距離での検索、つぶやきを利用するのが効果的
- 出会うためにはプロフィール作りが重要で、例文の自己紹介をそのまま使わない、他撮り写真を使うなどの工夫が大切
- 大学生がペアーズを使う場合、個人の特定につながる意味で大学名の公表や、勧誘やヤリモクに注意する必要がある
- 他のアプリと併用することでより出会いやすくなり、withやタップルやOmiaiなどのマッチングアプリもおすすめ
- withやタップルは20代のユーザーが多く、Omiaiは真剣なユーザーが多いのがおすすめの理由
- 学校でなかなか出会えない人でも、ペアーズなら「学生」で検索できる上に、内面重視のユーザーが多いので恋人を作りやすい
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズが大学生におすすめな理由
なぜペアーズは大学生におすすめなのかということについて見ていきましょう。
これから利用するか迷われている人は、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
会員登録数が圧倒的
まず、出会いを増やすには、出会える人の数が必要です。
ペアーズは日本最大級の人数で、累計会員数2,000万人以上。
これだけの人数のアプリは他にはありません。
出会える人が多ければ、必然と自分の理想とする人と出会える確率は高くなります。
どのアプリを使おうか迷われている人は、まずはペアーズを使えば間違いありません。
同世代のユーザーが多い
ペアーズの利用者数は、半分以上が20代。
特に20代前半が一番利用者が多い層になります。
まさに、大学生はぴったりの年代なのです。
また、大学生は自分と同世代の人と出会いたい人が多い傾向にあります。
同じ学年同士で出会うこともできますし、一つ上や一つ下の人とも簡単に出会うことができるでしょう。
「学校では恥ずかしくて異性に話しかけられない」という人でも、メッセージから距離を縮めていくことができます。
男女比が適切
マッチングアプリによっては、男性の方が多かったり、女性の方が多かったりします。
しかし、ペアーズの男女比はほぼ均等に近い人数のため、偏りがありません。
それだけでも、お互いに平等の環境で選ぶことができるので、不公平さを感じることはないでしょう。
30代は女性の方が多かったり、50代は男性の方が多かったりと年代によって少し差はありますが、20代はほぼ均等なので心配することなく見つけることができます。
身バレしずらい
ペアーズでは、Facebookと連携をして登録することで、Facebook上で友達になっている人には表示されない設定をすることができます。
Facebookで繋がっている人は、結構親しい人なので、その人にバレないだけでも安心ですよね。
もし、Facebookで繋がっていない人を見つけてしまった場合でもこちらからブロックをすることで、相手から自分のプロフィールを見れないようにすることができます。
また、「距離検索」をされてしまうと、知り合いにバレやすくなります。
位置情報はオフにしておくことで、距離検索でも表示されないのでペアーズの身バレする確率を下げることができます。
安心できる監視体制
「変な人がいたらどうしよう」と不安になる人も多いかと思います。
特に、学生だとまだ社会経験が少ないので、変な人の判断がつきにくいこともあります。
しかし、ペアーズ では24時間365日厳重に監視していますので、安心して利用することができます。
ただ、いい人になりすまして利用している人もいるので、しばらくは安心しきらないように気をつけて会うようにしましょう。
同じ学生同士ではそこまでトラブルはないかと思いますが、年上の社会人はいろんな人がいますので警戒しながら会うことは必要となります。
コスパが良い
基本的に女性は有料で使えて、男性は月額3,700円~から利用することができます。
女性は、中には有料のアプリがありますが、同じ無料のアプリと比べてもかなりの人数の男性と出会うことができるので使わない手はないでしょう。
また、男性料金も他のマッチングアプリと比較すると同じか少し安いくらいです。
男性はマッチング、女性の検索は無料なのでまずはペアーズを見るだけから初めてから課金するか検討するのも一つの手段です。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズの攻略法は?
次に、大学生ならではのペアーズの攻略法についてご紹介します。
うまく活用することで、理想の人と出会いやすくなりますのでぜひ、参考にしてみてくださいね。
大学生コミュニティを活用する
ペアーズでは、学生向けのコミュニティがすごく充実しています。
- 大学別
- 学年別
- サークル別
など、自分の好みに合わせて数百のコミュニティから選ぶことができます。
同じ大学の人がよければ、その大学のコミュニティに入れば出会うことができます。
逆に、違う大学の人がよければ、「大学生」という大きなくくりのコミュニティに入ると、いろんな大学の人と出会うことができるでしょう。
積極的に参加することで、たくさんの人に自分のことを知ってもらえます。
距離で検索する
ペアーズ では、2019年6月から「距離で検索」という機能が追加されました。
これは、今自分のいるところから近いところにいる人を検索することができます。
距離は、「10km」「30km」「50km」「100km」の範囲から選ぶことができます。
同じ大学の人、家が近くの人などを探したい場合は、最短の10kmを選ぶといいでしょう。
また、距離だけではなく、年齢、身長、体型、職種など他の条件も合わせてフィルターにかけることができますので、効率よく出会うことができます。
つぶやきを工夫する
プロフィールのトップ画像の下に表示されるつぶやき。
こちらを利用することで、いいね!やありがとうをもらえる数が2倍になると言われています。
プロフィールの詳細を見る前の段階では、つぶやきは17文字ほどしか表示されませんが、それだけでもある程度の人柄はわかります。
普通の写真だったとしても、「あ、この人ちゃんとしてそう」ということがわかれば、プロフィールを見てくれる確率も上がるでしょう。
また、つぶやくことで、「最近つぶやいた人」という欄の検索結果の上位に表示されるようになります。
そうすることで、たくさんの人に自分のことを知ってもらえるので、出会いのチャンスが広がっていくでしょう。
メッセージは共通点を探る
マッチングをして、メッセージのやりとりがスタートしたら共通点を見つけるような会話をするようにしましょう。
人は、自分と同じ共通点があると一気に親近感が湧きます。
そうなると、一緒に話していて楽しいと思ってもらえますし、直接会えるきっかけにもなりやすくなります。
共通点を探す際は、出身地、趣味、好きなことなどを聞くといいでしょう。
特に、好きなことでは、映画や食べ物の話題になれば「今度一緒に行きましょう」と誘いやすくなります。
誠実さをアピールする
マッチングアプリはとても便利なツールですが、それと同時に怖い面もあるのがデメリット。
「変な人だったらどうしよう」「遊ばれたらどうしよう」と不安に思いながら使っている人がほとんどですので、まずは、誠実さをアピールするようにしましょう。
特に、プロフィールの文章でアピールすることが重要です。
そこで誠実さをアピールできなければ、マッチングすることができません。
- 必ず敬語で書く
- 300~400文字ほどしっかりと書く
- 絵文字は適度に使う
これを意識するだけでも、誠実さは伝わりやすくなるでしょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
出会えるプロフィール作成のコツ
ここでは、出会えるプロフィール作成のコツを紹介します。
プロフィールは、第一印象の部分。
ここで印象が悪ければ、マッチングもメールをすることもできないので、しっかりと作り込みましょう!
例文をそのまま使わない
プロフィールの文章を作成する際に例文を参考にするのはいいのですが、ポイントだけ変更してそのまま使うということはしないようにしましょう。
その人の人柄が表現できませんし、例文だとバレてしまうとやる気がない人だと思われてしまいます。
記載するポイントとしては、
- 大学◯年生
- アルバイトをしている人は、その内容
- 趣味、好きなこと
- 休日していること
- 周りからよく言われること
などを記載すると、人柄がイメージできてマッチングしやすくなります。
他撮り写真を使う
マッチングアプリで使う写真はとても重要です。
可能な限り、自撮りではなく他の人に撮ってもらえるといいでしょう。
なかなか人に撮ってもらうことができなく、自撮りをする人もいるかと思います。
女性であれば、写真を撮ることが多いのでそこまで違和感はありませんが、男性が自撮りをすると「ナルシストかな」と思われることも少なくありません。
また、他の人に撮ってもらうと自然な人柄がわかるので、マッチング率は上がるでしょう。
ペアーズで写真は載せたくない時は横顔やシルエットなどはっきり顔出ししなくても雰囲気が伝われば大丈夫です。
同性会員のプロフィールをチェックする
プロフィールの文章を書くときに、「他の人の文章を見てみたいなぁ」と思うことは多いのではないでしょうか。
なんと、ペアーズ では実際に利用している同性の会員のプロフィールを4人だけみることができます。
プロフィール文章の編集画面の下の方に「他の男性会員を参考にする」「他の女性会員を参考にする」という欄があります。
そこをタップすると、ランダムで4人のプロフィールを見ることができます。
文章の書き方に迷ったときは、そこをチェックしてみるといいでしょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
大学生がペアーズを使うときの注意点
次は、大学生がペアーズを使うときの注意点をご紹介します。
何があってもすべて自分の責任となりますので、しっかりと確認をしておきましょう。
大学名を公表しない
大学名がわかるということは、毎日いる場所がバレてしまうということ。
ストーカー被害にあってしまうこともありますので、大学名を伝えるときは慎重に相手を選ぶようにしましょう。
相手が年上の社会人だった場合、大学名を聞かれても断りにくいこともあるかと思います。
しかし、自分の身は自分で守っていかなければならないため、必ず数回会って、「この人は大丈夫だ」と確信した上で教えるようにしましょう。
プロフィールは慎重にチェックする
あやしい人というのは、プロフィールを見るとわかる場合が多いです。
- 写真の顔が優しそうじゃない
- 文章が上から目線
- ちゃんとした言葉遣いじゃない
など、プロフィールを見てちょっと違和感がある場合は、なるべくマッチングしないようにしましょう。
もしマッチングした後に気づいても、ブロックをすれば連絡は来なくなります。
決して、LINEを聞かれても、実際に会ってどのような人かわかるまで教えないようにしましょう。
勧誘やヤリモクに気をつける
若い女性は、男性から体目的や遊び目的として目をつけられることも多くなります。
マッチングアプリにも、普通に優しそうによそおって実は体目的だったり悪徳業者だったりするという場合もあります。
- 初対面から夜に会わない
- 家に誘われてもいかない
- 車に乗らない
ということは、特に3回目までは徹底的に気をつけるようにしましょう。
どんなにいい人そうに見える人でも、それは演技かもしれないということを常に頭に入れながらやりとりをするようにしましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズと併用がおすすめのアプリ
ここでは、ペアーズと併用がおすすめのアプリを紹介します。
ペアーズもおすすめですが、他のアプリも利用することで出会える人の幅が広がります。
特に女性は基本的に無料というメリットがありますので、いくつか併用して比べてみるといいでしょう。
with(ウィズ)

メンタリストDaigoがプロデュースしており、心理テストや性格診断などもできるので若い男女に評判がいいアプリ。
利用している層は、20代が多いため大学生同士でもマッチングしやすいアプリとなっています。
女性は無料で利用でき、男性は月額3,600円~から利用することができます。
withは真剣に恋活や婚活をしている人が多いので、真剣な出会いを探している人に使いやすいアプリです。
メッセージのやりとりの中で、いろんなアドバイスがもらえるので「やりとりが苦手」という人でも、話題に困ることなく楽しくやりとりができます。
恋愛に慣れていない人は試してみてください。
\ マッチングアプリ満足度NO.1 /
性格診断で「価値観」が合う相手がみつかる
tapple(タップル)

利用者の中でも若い世代が多いタップル。
特に女性の割合は10代~20代前半が過半数で、若い女性と出会いたい・デートをしたい人におすすめのアプリです。
他のアプリの利用者と比較をすると、男女ともにコミュニケーションが得意な人が多く、会話が盛り上がりやすいと口コミが多いのが特徴。
結婚を視野にというよりも、まずは気軽に恋愛相手を見つけたいという人が多いです。
料金は、女性は無料で、男性は3,700円~から利用できます。
定期的にSALEをしていますので、その時に登録をするとお得になります。
また、U-NEXTの31日間無料お試しを登録すると、3週間メッセージ送り放題になりますので、こちらで試してから有料プランに切り替えてもいいでしょう。
20代は5人に1人が使っていると言われていますので、ペアーズ と合わせて使いたいアプリのひとつです。
\ 安心・安全評価No.1 /
R-18
Omiai(オミアイ)

Omiai は、実は大学生にとって穴場のアプリ。
他のアプリではモテなかったのに、Omiaiだとモテる!という人も多いです。
女性は無料で利用でき、男性は月額3,980円~から利用することができます。
結婚を前提に相手を探している婚活中の人が多いので、結婚を視野に年上の人と出会いたい人におすすめです。
主に20代後半から30代前半の層が1番多いので、そのくらいの人と出会いたい人に使いやすいアプリとなるでしょう。
また、24時間365日の監視体制が整っていますので、悪質な人は見つかり次第すぐに退会させられます。
さらに、登録をする際には写真付きの身分証明書の提出が必要になりますので、もし、提出をしていない人がいたら「怪しい」と判断しやすいでしょう。
\ 結婚率が高い真剣なアプリ /
大学生がペアーズを使う際のよくある質問
次に、大学生ならではのペアーズの利用についての疑問をまとめました。
社会人と大学生とでは悩むことも異なると思いますのでぜひ、登録する前に参考にしてみてくださいね。
ペアーズの大学生料金は?
ペアーズの料金は女性は無料で、男性は月額3,700円~。
大学生でも社会人でも同じ金額になります。
社会人と付き合える?
ペアーズを利用することで簡単に社会人と出会うことができます。
社会人にとっては学生と出会うことが難しいので、お互いにとって好都合な環境となるでしょう。
「年上と付き合いたい」「社会人と出会いたい」という人は、ぜひ、ペアーズ を活用してみることをおすすめします。
女子大生が使うのは安全?
ペアーズは、24時間365日監視体制が整っていますが、女子大生の人は慎重に男性を選んで会いましょう。
体目的だったり、ストーカーされたりしてしまうこともあります。
簡単に男性を信じるのではなく、少しずつ歩み寄るようにして利用しましょう。
男子大学生でも出会える?
「学校ではなかなか付き合える人がいない」とお悩みの人でも、ペアーズなら簡単に女性を見つけることができます。
大学では、かっこいい人や目立つ人がモテることが多いですが、マッチングアプリでは外見だけではなく自分と同じ価値観や趣味の人とも繋がりやすい環境です。
また、メッセージのやりとりからスタートとなりますので、恋愛慣れしていない人にも始めやすい手段となります。
大学生同士で付き合える?
ペアーズでは、検索をする時に「学生」を選ぶことで大学生のお相手を見つけることができます。
また、「大学生」というコミュニティもありますので、そこに参加していろんな人とやりとりをすることで繋がることもできます。
今は、大学生が恋人探しとしてマッチングアプリを利用している人はたくさんいますので、そのような人と出会うことで、大学生同士で付き合うことができるでしょう。
ペアーズは学生には不利?
ペアーズでは、お金がある社会人が有利と思われがちですが、「大学生と出会いたい」という年上の人もいますし、「同じ大学生と出会いたい」という人もたくさんいます。
「自分は大学生だからどうせ出会えないだろう」と悩む必要はありません。
学生がペアーズを利用しても十分出会うことはできますので、ぜひ利用してみてください。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
ペアーズで出会いをつかもう!
ペアーズが大学生におすすめの理由、いかがでしたでしょうか。
ペアーズは大学生にとってチャンスの宝庫。
特にペアーズは人数がダントツで多く、学校よりも彼氏彼女探しをしやすい場所ですのでぜひ試していただければと思います。
最初は緊張するかもしれませんが、ぜひ素敵な人を見つけて素敵な交際を叶えていきましょう!
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています