同窓会は出会いどき!?再会の場から恋愛に発展させるコツ

青春を共に過ごした旧友と久々に再会する同窓会に参加することになったら、やはり期待してしまうのが出会いです。
お互い大人になった二人が再会して恋愛関係に…なんて夢のような話ですが、実際同窓会から恋愛関係に発展したカップルの姿もあります。
本記事では、同窓会に出会いを期待する方必見!再会の場から恋愛に発展させるコツを詳しく解説していきます。
- アンケート調査の結果では、同窓会で再会した同級生と付き合った経験のある人は14.5%
- 同窓会が出会いにつながるのは、過去の恋人と会って気持ちが再燃したり、話題が尽きなかったりするのが理由
- 同窓会の出会いには、相手の身元がわかっている・共通の話題が出てきやすいなどのメリットがある
- 一方で、勧誘目的・年齢によっては独身者が少ない・不倫のリスクがあるといったデメリットもある
- 同窓会の出会いからの進展を目指すには、連絡先交換→二次会参加→過去の思い出トークの流れが鉄板
- 付き合うことを考えるなら、再会当日に体の関係を持ったり、お酒を飲み過ぎたりなどは控えた方が良い
- 同窓会は出会いのチャンスで溢れているので、メリットとデメリットを踏まえて素敵な再会を果たそう
- 同窓会で出会えない時は「ペアーズ」などの信頼できるマッチングアプリで出会うのがおすすめ

公式アプリ:Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
同窓会で再会した同級生と付き合ったことがある人の割合は14.5%
『久々に会ったら魅力的になっていて…』『昔話から意気投合して付き合うことに…』など、同窓会と聞くと何となくドキドキしますよね。
実際、25〜39歳を対象にしたアンケート調査によると、約52%もの人が期待していることが分かっています。
久々の再会だからこそ、昔好きだった人や、付き合っていた元カレなど過去の恋に思いを馳せる人、会わない間に魅力的になっていたり…と期待する人などその思いはさまざま。
実際、14,5%の人が、同窓会で再開して付き合った経験があります。
また、交際はしなかったものの、仲が良くなった人が約30%もいることを考えると、50%の確率で何らかの出会いのチャンスがあるといえるでしょう。
同窓会は何度もあるものではないからこそ、せっかくのチャンスを活用したいですね。
大学や高校の同窓会が出会いにつながる理由
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
同窓会と一口に言っても、大人になるまでには幼稚園、小学校、中学校、高校、大学(短大・専門学校)と学びの場を経ていて、それぞれで同窓会のチャンスがあります。
この中でも、同窓会が出会いに発展しやすいのが大学・高校です。
理由について、解説していきます。
元カレ・元カノに会い、気持ちが再燃する
高校や大学といえば、まさに恋愛全盛期真っ只中です。
学校で過ごす中で仲を深めたり付き合ったり、片思いをしたり…。
気持ちの赴くまま恋愛に発展できるのは何をしていてもキラキラしていて楽しい時期だからこそ。
この時期に付き合った元カレ・元カノがいる人は、まさに懐かしい青い春を思い出させてくれる人です。
同窓会で再会することで、昔に戻ったかのようなドキドキやトキメキ、気持ちが再燃するのは言うまでもありません。
『あの時、〇〇だったよね』『2人でよく××に行ったよね』といったたわいのない昔話がさらに盛り上がらせてくれます。
自分が大人であることを忘れて、目の前にいる元恋人との時間を過ごしていると、彼氏・彼女の関係に発展するのも時間の問題です。
話題が尽きず楽しい
同窓会の最大の醍醐味といえるのが、学生の頃の話で盛り上がること。
大人になった今ではなく、お互い青春時代をともに過ごし、お互いのあの頃を知っているからこそ、あの頃の思い出話に花を咲かせることができます。
あの頃から時間がたっているはずなのに、一瞬のうちにタイムスリップして気持ちはあの頃のまま。
大人になると、なかなか素の自分をさらけ出すことなどできませんし、それに伴い大笑いすることやバカ話をすることもなくなります。
でも、同窓会で再会した同級生なら、共通の話題があるので、会話が止まることはありません。
当時、話したことがなかった相手でも、共通の話題があることで会話に困ることなく楽しい時間を過ごすことができます。
垢抜けてイケメン・美女になっている
男性、女性を問わず、年を重ねていく中で髪型、ファッション、交友関係が変化して外見やスタイル、イメージが変わっていきます。
例えば、体型はダイエットすれば変わりますし、ヘアメイクでかなり印象は変わります。
当時かけていた眼鏡がコンタクトに変わるだけでも別人のように見えます。
同窓会あるあるなのが、学生時代では考えられないほど垢ぬけてイケメン・美女になっている存在です。
昔はがり勉だった男の子が、垢ぬけているうえ、超有名企業に勤めている、地味で目立たなかった女の子がとびきりの美女になっていたり。
『あんな子いたっけ!?』『あれ、誰!?』と同窓会中に話題になるのは間違いありません。
当時は全く恋愛感情がなく、会話をした記憶すらなかったとしても、久しぶりに再会してイケメンや美女になっていたら、思わずアプローチする人がいても不思議ではないでしょう。
昔実は好きだったと告げられる
当時はなかなか言えなかったことでも、時間を味方にして言えることもあります。
『あの頃、好きだったんだよね』という告白はその最たるもので、『せっかく同窓会で再会できたんだから、伝えておこう』と勇気を出すことができます。
当時は、友達としての関係が終わるのが怖かったり、周囲の目や声が気になったりして伝えられなくても、大人になった今なら案外簡単に言えたりします。
『昔好きだった』と告白されると、昔のこととはいえやはり意識しますし、お互い恋人がいないフリーの状態なのであれば、流れで交際に発展することも少なくありません。
ただし、単なる思い出話として伝えている可能性もあるため、ぬか喜びは禁物!今どう思っているのか、相手に恋人がいるのかなど条件がマッチすれば、恋愛に発展する可能性があります。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
同窓会で出会うメリット
出会い方や出会いのチャンスにはさまざまなものがありますが、同窓会には同窓会ならではのメリットがあります。
単に久々の再会だから、盛り上がったから、だけではないメリットがあります。
続いては、同窓会で出会うメリットについてみてみましょう。
身元がわかっていて安心できる
若い頃は勢いで付き合うこともありますが、ある程度大人になると、付き合う前に身元を知っておきたいと思う人も多いでしょう。
この先付き合って、万が一結婚を考えるのであればやはり最初にある程度身元が明らかである方が安心して交際を続けることができますよね。
その点、同窓会で再会した同窓生であれば、同じ学校に通い、周りの友達もよく知っている人です。
あなた自身はそれほど知らなくても、友達の中に親しい人や自宅に行ったことがある人がいればある程度の情報を得ることができます。
たとえば、独身なのか、家族構成、仕事内容など、付き合ううえで知っておきたい情報はほぼ網羅できるのではないでしょうか。
知りたいと思っていても、自分からなかなか聞けないタイプの人もいるため、情報が揃ったうえで仲を深めるのは安心感があります。
付き合ってからも共通の話題が出てきやすい
付き合ってから2人で過ごす中で、たくさん会話をして仲を深めていきますが、2人で過ごす時間を楽しいと思うためには共通の話題が必要です。
全く知らない人だと、相手のことを探りながらのスタートとなりますし、自分のこともまた然り。
その点、同級生なら、学校の話やイベント、先生の話題などの思い出話はもちろん、地元の話や当時流行っていたものなど話題が尽きませんし、付き合ってからも共通の話題から話を派生させることができます。
付き合い始めによくある『何を話せばいいんだろう?』と悩むことや、気まずさを感じることなく過ごせるのは共通点の多い同窓生だからこそ!
何も考えずに楽しく過ごせるので、単なる彼氏とも友達とも違う、特別な関係になれるでしょう。
友人に協力してもらえる
同窓生は、共通の友人・知人であふれ、恋愛に発展しやすい環境であることも、メリットの一つ。
友人に関係を取りもってもらったり、相手の好みや趣味などをリサーチしたり、自分のことを押してもらったり。
協力者がいることで安心ですし、話を聞いてもらっているとますます相手のことが好きになっていくのは恋愛あるあるではないでしょうか。
誰も味方や協力者がおらず、自分ひとりで恋愛を頑張るのはよほどの根気が必要です。
実際、友人・知人の助けで恋愛がうまくいった経験がある人が多いことからも、味方が多いに越したことはありません。
同窓会に参加した際には、お相手だけでなく相手の友達や周りにいる人(仲がよさそうな人)とも仲良くなっておくとよいでしょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
同窓会で出会うデメリット
同窓会で出会うことにはメリットがたくさんありますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。
同窓会に行くとついつい楽しさから浮足立ってしまいがちですが、後悔することのないよう、同窓会で出会うデメリットについても知っておくと安心です。
元恋人がバレている場合が多い
同じ学校に通っていたということは、お互いに当時付き合っていた元カレや元カノがいたのであれば元恋人も同窓生である可能性が高いです。
もしかすると、自分の友達の元カレ、元カノであることもありますし、場合によっては交際中の話を聞いている場合も…。
なんとなく気まずさを感じるかもしれませんし、元恋人が分かっていると、気になることも多いでしょう。
知り合いが多く共通点が多いのはメリットである反面、世間が狭いというデメリットにもなりえます。
セールスやマルチ、宗教の勧誘の可能性
同窓会では恋愛面の出会いのチャンス以外に、セールスやマルチ、宗教などの勧誘を受ける場でもあります。
同窓会で久々に会い、『今度、よかったら2人で会おうよ』などと誘われ、実際に会ってみたら、勧誘だったというのはよくある話。
連絡先を交換したり、デートの約束をしたりするとついつい『いい感じになれるかも…』と恋愛方向に考えてしまいがちですが、カモにされるリスクとの隣り合わせであることは頭の片隅に置いておきましょう。
20代後半,30代は独身が少なく、独身男性も訳ありの可能性あり
20代後半や30代で同窓会をした場合、注意したいのが既婚男性との出会いです。
『良い男から売れていく』と婚活市場でよく言われていますが、イケメンや高スペックなど俗にいういい男は結婚するのが早い傾向にあります。
そのため、20代後半や30代の男性は、既婚男性である可能性があります。
たいていの場合、結婚していることを隠して声をかけてくるので意図せず不倫関係になりかねません。
かといって独身男性なら絶対に問題ないわけではなく、ある程度結婚適齢期を過ぎた独身男性は、どこか訳アリである可能性大!
いずれにしても同窓生だからといって信用しすぎず、周りからの情報をリサーチするなどして徐々に関係を深めていきましょう。
40代,50代は不倫のリスクがある
40代、50代での同窓会では、年代的にも既婚者が多く集まります。
その年代は、結婚後しばらく経って夫婦関係が冷え切っていたり、お互いに異性というよりも家族としてみるようになるなど他に目を向けたくなる人が多いです。
そんな時、同窓会で久々に再会した人に対してドキドキやトキメキから恋愛に発展しやすいのは言うまでもありません。
どちらか一方が既婚者の不倫のほか、男女共に既婚者同士のW不倫に発展するリスクもあります。
噂がすぐに広まる
前述したように、学校が同じであることは友達や知人が多いなどメリットがあると同時に、噂がすぐに広がるというデメリットもあります。
人の噂ほど早いものはありません。
特に、同窓会で出会って恋愛関係になるというのは、格好の話題になりますし、周囲は面白がって、話に尾びれがついて回ることも…。
場合によっては、知り合いを介して家族などの耳に入ることもありますし、付き合ったことや知られたくないことをすぐに知られてしまう可能性もあります。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
同窓会での出会いを恋愛に発展させるコツ
『もし、出会いがあったら、どうしよう』とドキドキしながら参加する同窓会ですが、そのドキドキを本物にするためにはコツが必要です。
続いては、同窓会での出会いを恋愛に発展させるコツについて7つご紹介していきます。
前もって気になる相手の近況チェック
同窓会は、大勢の同窓生が一斉に集まります。
大勢の中からある程度声をかける人の目星をつけておくことで効率よく出会いのチャンスをゲットできます。
ただし、相手が既婚者だったり、遠方に住んでいるなど、あなたにとって良くない条件の人であれば、意味がありません。
万が一恋愛に発展してもよい相手かどうかを確認するためにも、相手の近況をチェックしましょう。
たとえば、当時付き合っていた人や、告白できなかったけれど好きだった人、人気があった人、あるいは噂でイケメン・美人になっていると聞いた人などがいれば、リサーチしておくとスムーズです。
連絡先を交換する
同窓会の場で再会して話が盛り上がったり、『この人、いいかも。』と魅力を感じたとしても、連絡先を交換しないと、その場限りとなってしまいます。
同窓会が終わってからたまたま会う機会などそうありませんし、仲を深めたいと思っているのであれば連絡先を交換しましょう。
仮にその相手と恋愛関係にならなくても、飲み友達になれたり、誰かいい人を紹介してもらえる可能性もあります。
とはいえ、いきなり連絡先を聞くのは不審がられてしまうので、ある程度会話を楽しみ、流れで聞くようにしましょう。
二次会に行く
同窓会後に、二次会が開催される場合にはなるべく参加するのがおすすめ!
二次会は、同窓会中に話したかったのに話せなかった人と話せるチャンスがあります。
二次会というと、同窓会よりも人数が減るためこじんまりして会話をしやすいですし、着席スタイルが多いのでより親密になりやすいのもねらい目の理由。
気になった人や、話したいと思っている人などの、二次会への参加の可否をしっかり見極めて、チャンスを逃さないよう注意しましょう。
思い出話をして距離を縮める
青春時代の思い出は、人生において特別。
『あの時、〇〇だったよね』、『××、覚えてる?!』などの思い出話は、当時を一緒に過ごした者同士だからこそできるもの。
普通の会話よりも、共通点のある思い出話の方が盛り上がりやすいですし、久々に会ったことを忘れるように一瞬で当時を思い出して距離を縮めることができます。
担任や部活の話題、運動会や文化祭など、一緒に青春を謳歌したイベントの話題など共通の思い出話があれば会話の中で出してみましょう。
積極的に声を掛ける
久々に再会した人と話すのは緊張しますし、話したいという気持ちがあっても、なかなか話しかけられないこともあるでしょう。
でも、同窓会は頻繁に開催されるものではありませんし、今を逃せば次にいつ会えるかわかりません。もしかすると、一生会えない可能性すらあります。
そう考えると、特別な瞬間ですよね。
待っているだけの受け身ではもったいない。潜在意識のチャンスと思って、気になる人や話しかけたい人には積極的に声をかけましょう。
可能であれば、なるべく多くの人とコミュニケーションをとっておくと、そこから出会いのチャンスに繋がる可能性もあります。
交際したいなら当日に体の関係を持たない
よく、同窓会当日に、再会した流れで体の関係を持つ人がいます。
お互いに今を楽しみたいという思いから体の関係を持ったのであれば問題ありませんが、本当に交際したいと思っているのであれば体の関係を先にもってしまうと恋人ではなくセフレの関係になってしまいがちなのでやめましょう。
特に、元カレ・元カノや過去に体の関係を持ったことがある相手であれば、再会したノリで体の関係になりやすいです。
先に体の関係を持ち、その後交際するケースもありますが、相手からも軽い人間だと思われてしまいかねません。
お酒の飲み過ぎに気をつける
同窓会で久々に同窓生と再会し、会話に花が咲くとついつい楽しくてお酒が進んでしまいます。
楽しくお酒が飲めることは素敵なことではありますが、お酒を飲みすぎて失敗したり、悪いイメージを持たれてしまうのは避けたいところです。
たとえば、楽しさから羽目を外しすぎてしまったり、気になる人に必要に話しかけしつこく連絡先を聞くなどは酔っ払いの行動でしかなく迷惑をかけてしまいます。
飲める量や、飲みすぎた後の状態は自分が一番よく分かっているはずです。
自分で調整して自我を忘れないようにしましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
まとめ
日常に出会いはなかなかありませんし、年齢を重ねるごとに出会う機会すら減っていきます。
同窓会は出会いのチャンスで溢れていることからも、せっかくのチャンスを活用したいところです。
ご紹介した同窓会で出会うメリット・デメリット、再会から恋愛に発展させるコツや方法を踏まえたうえで、再会がもたらした素敵な出会いを見つけましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています