Tinderで学校名を設定するメリットは?身バレを回避する7つの対策

この記事ではTinderで学校名を公開するメリットと身バレリスクを極力減らす方法について解説します。
Tinderで学校名を公開しつつ快適にマッチングアプリを利用できるようになるのでぜひ最後までご覧ください。
- ティンダーで学校名を設定すると、同じ大学でマッチング率が上がる、高学歴だとマッチングしやすいなどのメリットがある
- 一方で、学校名を設定することには、身バレの可能性がある、偏差値によってはマッチング率が下がるなどもデメリットもある
- 身バレのリスクを減らすためには、電話番号で登録する、詳しい個人情報は書かないなどの工夫が必要
- 専用の写真やニックネームの使用、自分の連絡先に載っている電話番号の相手をブロックすることなども、身バレ防止に有効
- 身バレのリスクを気にするなら、ペアーズ・with・タップルは身バレしにくいので、これらのアプリを使うのがおすすめ
- 通常は学校名から身バレする可能性はあるが、ここでの解説を参考にすれば、身バレリスクを下げつつ学校名の公開が可能

公式アプリ:Tinder-恋人や友達探し・出会いのためのマッチングアプリ
\ 国内ダウンロード数No.1 /
累計マッチング数650億超え
Tinderで学校名を設定するメリット
Tinderのプロフィールで学校名を公開することで効率的にマッチングできるようになったり、メッセージのやりとりが円滑になったりします。
これらのメリットを得たい方は積極的に学校名を公開しましょう。
同じ大学でマッチング率があがる
同じ大学の相手があなたのプロフィールの大学名を見ることでマッチング率はかなり上がります。
人間は共通点が多い相手に安心感を抱きやすいためです。
あなたもなにも共通点がない相手よりなにかしら共通点があった方が気楽にメッセージできるはずです。
また、「同じ大学」という共通点を持ったお相手にはそうそう出会えるものではないのでそれだけで好感度は高まります。
自分と同じ大学の相手と出会いたい人は学校名を設定するのがおすすめです。
高学歴ならマッチングしやすくなる
男女共に高学歴な異性と付き合いたいという願望を持っている人は少なくありません。
高学歴の人間は知性的に見えるためです。
人は知性的な異性に魅力を感じるようにできているので、高学歴というだけでモテやすいです。
また、高学歴ということはそれ相応の企業や官公庁に就職している可能性が高いです。
高学歴の人は職場を公開せずとも学校名を公開すれば「この人いい企業に勤めているかも」と思ってもらえるかもしれません。
高学歴の人は積極的に公開して相手に良いイメージを与えましょう。
共通の話題が見つかる
学校名を登録しておくことで共通の話題ができやすいので話が盛り上がりやすくなります。
これは相手と同じ大学でなくとも問題ありません。
もしあなたが大学に通っていた場合、相手も大学に通っていたならそれは共通点になります。
似たような偏差値の大学ならさらに安心感を与えられるでしょう。
同様にもしあなたも相手も専門学校に通っていたなら、専門学校に通っていたという共通点が作れます。
専門学校に通っていた人は大学に比べると少ないので、それだけで大きな共通点になります。
話題作りが苦手な人ほどプロフィールを充実させておけば、共通点が生まれやすくなります。
会話のフックの1つとして学校名を設定しておくのはおすすめです。
マッチングアプリは大学生が本気で出会える理由は、下記の記事を参考にしてみてください。
真面目な印象になる
プロフィールに記載されている学校名が有名であればあるほど、相手に真面目な印象を与えられます。
これは自身の情報をしっかり公開することで出会いに真剣に向き合っていると思われるためです。
たとえ高学歴じゃなくても書いておけば、信用度が上がります。
どこの誰か全くわからない人より、この大学を出ていますという人の方が信用しやすいでしょう。
特別な理由がない場合以外は書いておいた方がマッチング率は高まるでしょう。
\ 国内ダウンロード数No.1 /
累計マッチング数650億超え
Tinderで学校名を設定するデメリット
Tinderで学校名を設定することによってマッチング率が下がってしまったり、身バレをするリスクが高まります。
これらのデメリットを回避したい人は学校名を公開しない方がいいでしょう。
身バレの可能性がある
学校名を設定することで公開される個人情報の総量が増えるため、当然身バレの確率は上がります。
世間というのは思っているより狭いです。
顔写真を載せていなくても学校名と本名が記載されていれば近しい人にはすぐにわかります。
マッチングアプリを使っていて昔の同級生がいたという話もよく目にします。
身バレが怖いという人は学校名を公開することのメリットと身バレをするリスクを天秤にかけてよく考えて設定しましょう。
とはいえ近年はマッチングアプリの使用も世間では許容されてきているのでバレてもイジられるということはあまりないと思います。
偏差値によってはマッチング率が下がる
もしあなたが卒業した大学の偏差値が極端に低い場合はマッチング率が下がる傾向にあります。
俗に言うFラン大学と呼ばれるような大学の場合、設定するとかえってマッチング率が下がることも考えられます。
世の中には自分より偏差値の低い人には興味がないという人も一定数います。
ただ、そういった人はあまり性格がいいとは言えないので、逆にそういった相手を寄せ付けないためには有効です。
また、「学歴は低くても公務員である」などの場合は職業でカバーできているため公開しても問題ないでしょう。
むしろその場合は学校の共通の話題が使えるため公開した方がマッチング率が上がるかもしれません。
\ 国内ダウンロード数No.1 /
累計マッチング数650億超え
身バレのリスクを減らす方法は?
身バレは対策をしっかり講じていればリスクはかなり下げられます。
ここでは身バレのリスクを極力回避して快適にマッチングするための方法を紹介しますので活用してください。
電話番号で登録する
Tinderに登録する際に電話番号で登録すればFacebookと連携する必要がないため、身バレしにくくなります。
反対にFacebookと連携させてしまうとFacebookで友達になっている人と繋がってしまうため高確率でバレます。
身バレしたくないなら電話番号での登録は確実にやっておきましょう。
詳しい個人情報は書かない
身バレしたくないなら住所や生年月日、職場などは書かないようにしましょう。
例えば、住所は県名のみにしておく、生年月日は年だけにしておくなどです。
身バレを極力避けたい場合は学校名も「MARCH」とか「早慶上智」くらいにしておきましょう。
学歴をアピールしたい場合はこれだけでも十分です。
専用の写真やニックネームを使う
Tinder専用のプロフィール写真やニックネームを使うことでパッと見ではあなたと認識しづらくなります。
街中で知り合いとすれ違っても「あれはあの人かな?」となんとなく自信がなくて話しかけられないですよね。
これはオンラインの出会いでも同じで他のSNSとは違う写真を使うことで、ごまかせる可能性があります。
ニックネームもペットの名前や好きなスポーツ選手の名前など自分のイニシャルなどとは全く関係のないものを使うとより効果的です。
連絡先にある電話番号をブロックする
自分の連絡先に載っている電話番号の相手をブロックすることで相手に表示されなくなります。
この機能を使うことで連絡先に載っている相手に関してはバレなくなります。
しかし、これのデメリットは連絡先に載っていない相手には普通に表示されてしまうことです。
例えば、学生時代に仲は良くなかったけど同じクラスにいた人などです。
ただ、このくらいの関係性であればバレたところでどうということはないでしょう。
それも嫌ならさらに対策を講じましょう。
ディスカバリー機能をオフにする
こちらからお相手を検索しないときにはディスカバリー機能をオフにしましょう。
ディスカバリー機能とは検索機能のことで、これをオフにしておくことで検索結果に表示されなくなります。
しかし、すでにマッチングしている相手とのチャットはできます。
また、ディスカバリー機能をオフにする前に送ったlikeはちゃんと相手に表示されます。
そのため新たに開拓する必要がないときはディスカバリー機能をオフにしておけば身バレを防げます。
位置情報を非表示にする(課金)
Tinder plusという有料プランに加入する必要がありますが、位置情報を非表示にしておくこともできます。
こうすることでばったり近くに出くわしてバレてしまったという事態を避けられます。
Tinderは位置情報を元にマッチングする相手を探すアプリなので端末の位置情報をオフにしてしまうと使えません。
しかし、有料会員になれば位置情報を操作できます。
身バレしないで済むならお金をかけてもいいという人は有料会員になりましょう。
自分がLikeした人にだけ自分を表示(課金)
有料会員になれば自分がlikeした相手にだけ表示されるように設定できるようになります。
そのため間違って自分からlikeをしなければバレることはほぼないでしょう。
この方法のデメリットは取りこぼしがあるということです。
本来表示されていればLikeをくれたかもしれないお相手を逃してしまう恐れがあるということです。
異性からモテる人はもったいないと感じる場合もあるでしょう。
\ 国内ダウンロード数No.1 /
累計マッチング数650億超え
身バレのリスクが低いマッチングアプリ
Tinder以外にも身バレしにくい機能がついたマッチングアプリはいくつかあります。
また、他のアプリも併用することでより効率よくマッチングできるので複数のアプリを試してみるのがおすすめです。
ペアーズ

ペアーズは国内で最も利用されているマッチングアプリで安全安心に重きをおいた運営がされています。
Tinderとは反対にFacebookのアカウントを登録しておくことでFacebookの友達は表示されなくなります。
なので、バレたくない人はあらかじめFacebookで友達になっておくのも手です。
また、有料でプライベートモードといった機能もあるのでお金をかけてでもバレたくないという人はこちらを利用しましょう。
\ 圧倒的会員数で利用率No.1/
月13,000人以上に恋人ができています
with

withもペアーズ同様Facebookで友達になっている人は表示されません。
また、プライベートモードに加えて休憩モードというものもあります。
これはTinderの「ディスカバリー機能のオフ」と同様の機能で、相手から表示されなくなるものです。
お金もかからないため、相手を検索し終わったら休憩モードに設定するようにすると身バレしにくくなるのでおすすめです。
\ マッチングアプリ満足度NO.1 /
性格診断で「価値観」が合う相手がみつかる
タップル

タップルはFacebookで登録できますがFacebookの友達を表示しないという機能は有していません。
しかし、アプリ内で「とうめいマント」というアイテムを課金で使えば、自分が「いいかも」をした相手以外には表示されません。
しかも課金は960円で1回払えば退会するまでその状態を維持できます。
問題は誤って知人にいいかもしてしまう恐れがあることです。
こればっかりは注意してやるしかなさそうです。
\ 安心・安全評価No.1 /
R-18
Tinderの学校名に関するQ&A
Tinderで学校名を公開することに疑問を持つ人は少なくありません。
ここではよくある質問をまとめてみたので参考にしてみてください。
- 学校名がバレることはある?
-
学校名を記載しない限り特定されるということは考えにくいです。
しかし、Facebookと連携している場合はFacebookの情報がそのまま同期されます。
設定をよく確認しておかないとバレるリスクがありますので気をつけましょう。
また、現在学生の人で位置情報などでバレたくない場合は大学付近でログインしないということも重要です。
- 学校名を変更することはできる?
-
学校名は変更可能なので、転学等した場合などは書き直しましょう。
また、おすすめはしませんが大学名を詐称することも可能です。
ただし、バレたときに厄介なことになる可能性もあるのでそのリスクは承知の上でやりましょう。
運営に通報されたりしたらアプリ自体を使えなくなる恐れもあります。
身バレリスクを下げてTinderでマッチしよう
この記事では身バレリスクを極力下げつつ、学校名を公開してTinderを利用する方法を解説しました。
学歴は男女の出会いにおいて大きな武器になります。
学歴に自信のある人はそれを上手に活用して効率良くマッチングしていきましょう。
\ 国内ダウンロード数No.1 /
累計マッチング数650億超え