with|マッチングアプリ満足度No.1
\ 完全匿名で登録OK/
アプリ一覧
評判・口コミ
with|マッチングアプリ満足度No.1
\ 完全匿名で登録OK/
マッチングアプリは「ダウンロード」「会員登録」は無料のものが多いので、とりあえず1〜3個気になるものを使って自分に合ったものを使い続けるのがおすすめです。
課金するのはそのあとでも大丈夫!すぐに課金する必要はありません。
マッチングアプリは画像のようにアプリごとに年齢層や目的、評判が異なりどれを選べばわかりません。
今回は「迷ったらこれ」「性格重視の恋活」「結婚を視野に入れた恋活」「婚活マッチングアプリ」の4つのタイプ別にマッチングアプリを紹介します。
どれも会員数が多く評判の高いマッチングアプリですので4つの中から選べば間違いありません。
ペアーズの満足度 | ★★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★★★ |
会員数 | 1,500万人以上 |
年齢層 | 20代〜40代 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
「ペアーズ(Pairs)」は王道の有名マッチングアプリです。
会員数や機能面から見ても文句なし。
趣味で繋がるコミュニティや詳細検索機能を通して、条件や相性の良い相手を見つけることができ、会員数が多いため、幅広い年齢層・地域でもマッチングするのが特徴です。
はじめてのマッチングアプリで不安な方はまずはペアーズから始めるのがおすすめです。
関連▶︎ペアーズの評判と口コミ
ペアーズには現在10万以上のコミュニティがあります。
趣味や仕事だけでなく、しりとりや大喜利をしているコミュニティもあり必ず興味が持てるものが見つかります。
最新のドラマや映画・漫画など、旬な話題に関するコミュニティも随時追加されるため、読んでいるだけでも最新情報をチェックすることができそうです。
もちろん、同じコミュニティに入っている会員を絞り込み「いいね!」押すことも可能。
プロフィールを閲覧する際には、相手のコミュニティを確認できるだけでなく参加中のコミュニティに「いいね!」を送ることもできるようになりました。
「いいね!」した理由が伝わるため、マッチング後の会話も盛り上がりが期待できます。
新機能が定期的に開発されるのも、大手マッチングアプリの強みです。
最近では「いいね」ではなく「きになる!」という新機能もリリースされました。
「きになる!」を押しただけでは相手に通知されることはなく、お互いに「きになる!」を押した場合にのみ「お互いににきになる!」が表示されます。
「いいね!」の確率向上として使用できる機能です。
コロナ関連では「ワクチン接種状況」を設定できる機能もリリース。
また、コロナ禍でも安心にデートしたいという要望に応え「声が届きやすい 距離が縮まるパーテーション」も音響学・感染症の専門家と共に開発。
現在「食べログ」とコラボし、約50店舗に設置されています。
その他開発中の仕組みとしては、ニューノーマルな価値観が一致する相手を探せる「セーフティーデートスタンプ(仮称)」というものが発表されています。
常に最新技術を取り入れ、時流に合った機能がスピーディーに開発されるため今後もワクワクしながら利用ができそうです。
ペアーズ 再登録 裏ワザ|ペアーズ メッセージ 無料|ペアーズ 身バレ 確率|ペアーズ 会うまで 1週間|ペアーズ 女性 レベル|ペアーズ やめた方がいい|ペアーズ 写真 載せたくない|ペアーズ 料金 キャンペーン|ペアーズ 障害者|ペアーズ 男ブサイク|ペアーズ 無料期間|ペアーズ 顔出し しない
withの満足度 | ★★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★★★ |
会員数 | 約600万人以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社with |
「with(ウィズ)」はペアーズの機能だけでは物足りない、条件からはなかなか見えてこない価値観を重要視したいという場合にぴったりなマッチングアプリです。
心理テストや性格診断を踏まえて、価値観の合う相手を効率的に見つけられます。
占いや相性診断が好きで、自分を見つめ直しながら出会いを探したい人に向いています。
最近では「友達紹介」で友人に性格診断を受けてもらい、診断結果を見せ合うこともあるようです。
また、好きなものを簡単に表現できる「好みカード」機能もあります。
推奨の20枚を登録した場合は0枚の登録と比較し、平均足あと数が5倍以上、平均マッチング数は13倍以上になります。
また、メッセージ受信率は13%から59%に向上します。
会う前でも気軽に話せる「with通話」がβ版としてリリースされており、電話番号の交換不要で通話ができます。
関連▶︎withの評判と口コミ
心理テストや性格診断を踏まえて価値観の合う相手を見つけられるため、占いや相性診断が好きであればぴったりのマッチングアプリです。
期間限定の診断は定期的に更新され、毎回参加者は数十万人を超えるほど。毎回興味深いテーマが取り扱われています。
単に相手を「条件」で検索するのではなく、そこからは見えない価値観を大切にしたい人に向いています。
最近では「withを紹介してお友達と性格診断を楽しもう」というキャンペーンも実施中。
診断結果をLINEやInstagramでシェアすると、送った友人も性格診断を受けることが可能になります。
女子会でお互いの診断結果を見ながら、マッチングアプリを使用するのも捗りそうです。
自分を見つめ直しながら出会いを探すことができるのは、withだけです。
また、withが運営するメディア「賢恋研究所」では、恋のお悩み・恋愛相談を募集しており心理学で悩みを解決するコンテンツもあります。
withには好きなものを簡単に表現できる「好みカード」機能もあります。
恋愛・結婚、趣味趣向や心理、カルチャー、アートなど20種類以上の項目があり、それぞれの項目にまつわる好みカードが無数に表示されます。
好みを様々な角度から表現できるため、相手のひととなりが見えやすくなることがメリット。
絞り込み条件として使用することもでき「共通の好みカードで絞り込み」をすれば、より相性の良い会員と効率的にマッチングができるでしょう。
「好みカード」は出会いの確率を向上するためにも利用する価値があります。
推奨の20枚を登録した場合は0枚の登録と比較し、平均足あと数が5倍以上、平均マッチング数は13倍以上に。
また、メッセージ受信率は13%から59%に向上します。
with 退会 再登録|with 身バレ 防止|with お試しトーク|with 無料キャンペーン|with 出会うまで 期間|with 要注意人物|with VIPオプション 課金|with お気に入り 消えた
Omiaiの満足度 | ★★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★★ |
会員数 | 累計会員数700万人以上 ※2021年5月時点 |
年齢層 | 20代〜30代 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
「Omiai(オミアイ)」は見やすい画面ながらも、余計な機能がついてないマッチングアプリ。
シンプルに操作できるため、とにかくマッチングに向けてサクサク使用したいという場合に向いています。
「ビデオ通話OK」な会員を絞り込むこともできるため、感染が怖い…という場合にはオンラインデートを提案するのも良いでしょう。
関連▶︎Omiaiの評判と口コミ
「Omiai(オミアイ)」は「人気メンバー」「新メンバー」「おすすめ順」などに表示リストを並び替えることができます。
特に「ログイン順」で並び替えができることは大きなメリットです。
相手がアクティブに使用していないと「いいね!」を送ってもマッチングせず無駄になってしまうため、「ログイン順」で並び替え、同じ温度感で利用している会員からチェックしていくと効率的です。
また、相手のプロフィールには「オンライン」「24時間以内」などログイン状況が表示され「いいね!」を押すかどうか迷った場合にも参考にできます。
プロフィールに、自由に「キーワード」登録ができるのも特徴のひとつです。
通常、趣味などを入力する場合には決まったキーワードから選択することが多いですが、「Omiai(オミアイ)」ではフリーワードで入力ができます。
特徴的な趣味を持っている場合は、入力しておくと相手が興味を持ってくれるかもしれません。
また、設定しているキーワードを元に検索をすることもできます。
「ビデオ通話OK」というキーワードで絞り込んだ上でマッチングすれば、オンラインデートが提案しやすくなります。
ゼクシィ縁結びの満足度 | ★★★★★ |
コスパの良さ | ★★★ |
安全度 | ★★★★★ |
会員数 | 約140万人以上 |
年齢層 | 20代後半~40代前半 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
婚活目的であれば、知名度・成婚実績からも安心して使用できる「ゼクシィ縁結び」。
結婚相談所の良い点が反映されているため、特にマッチングアプリの利用がなかなか上手くいかないという場合には期待できるマッチングアプリです。
マッチングした相手とのデートについてコンシェルジュが日程・場所の調整を代行するサービスだけでなく、真剣に結婚相手を探している場合に嬉しい「婚活成功保証プラン」というサービスも提供しています。
関連▶︎ゼクシィ縁結びの評判と口コミ
「ゼクシィ縁結び」では、婚活のプロに婚活全般の悩み相談ができる面談を依頼することが可能です。
プロフィール写真や自己紹介文などについて、フィードバックをもらうこともできます。
また、マッチングした相手との間で「お見合いオファー」が成立したあとは、日程や場所の調整をコンシェルジュが代行してくれます。
マッチングアプリを利用する中でより本格的に婚活をしたい場合には「ゼクシィ縁結びエージェント」というサービスを別途利用することも可能。
「ゼクシィ縁結び」の会員は入会価格が0円という特典を受けられるキャンペーンもあり、一般的な結婚相談所と比較した場合、年間費用は業界水準の1/2とコストパフォーマンスも良いサービスです。
「ゼクシィ縁結び」では、登録時に必須で18問の価値観診断を受けることになります。この診断結果に基づき、毎日必ず4人、年間で1,460人の紹介がされます。
相手との価値観マッチングについては、マッチ度だけでなく「おふたりの相性GOODポイント」「おふたりの相性注意ポイント」などが表示されるため、自分と相性の良いタイプはどんな人なのか客観的に見直すことができるようになっています。
もちろん希望の条件で検索することも可能。検索については好みを学習するため、使えば使うだけ、ぴったりの人が表示されるようになります。
マッチングアプリ | 年齢層 | 男性料金 |
---|---|---|
![]() Pairs | 20代〜50代 | 登録無料 有料会員:3,590円/月〜オプションあり |
![]() Omiai | 20代〜30代 | 登録無料 有料会員:4,800円/月〜オプションあり |
![]() with | 20代〜30代 | 登録無料 有料会員:3,600円/月〜オプションあり |
![]() tapple | 20代 | 登録無料 基本機能無料有料会員:3,700円/月〜オプションあり |
![]() marrish | 30代〜50代 | 有料会員:3,400円/月〜オプションあり |
![]() ゼクシィ縁結び | 20代後半~40代前半 | 登録無料 基本機能無料有料会員:4,378円/月 |
![]() pairs engage | 20代後半~40代前半 | 入会費:12,000円月会費:12,000円/月 |
![]() CROSS ME | 20代〜30代 | 登録無料 有料会員:4,200円/月〜オプションあり |
![]() Tinder | 20代〜40代 | 登録無料 有料会員:1,200円/月〜 |
![]() Match. | 30代〜50代 | 登録無料 有料会員:5,000円/月〜 |
![]() youbride | 20代後半~40代 | 登録無料 基本機能無料有料会員:2,400円/月〜オプションあり |
![]() 東カレデート | 20代~30代 | 登録無料 有料会員:6,500円/月〜オプションあり |
![]() バチェラーデート | 20代~40代 | 登録・基本機能無料 有料会員:9,800円/月〜オプションあり |
![]() Dine | 20代~30代 | 登録・基本機能無料 有料会員:3,300円/月〜オプションあり |
*複数月プランがある場合には、1ヶ月プランを記載しています
*「基本機能」には、メッセージのやりとりは含みません
マッチングアプリ | 年齢層 | 女性料金 |
---|---|---|
![]() Pairs | 20代〜50代 | 無料|オプションあり |
![]() Omiai | 20代〜30代 | 無料 |
![]() with | 20代〜30代 | 無料 |
![]() tapple | 20代 | 無料|オプションあり |
![]() marrish | 30代〜50代 | 無料 |
![]() ゼクシィ縁結び | 20代後半~40代前半 | 登録無料|基本機能無料有料会員:2,640円/月 |
![]() pairs engage | 20代後半~40代前半 | 入会費:12,000円|月会費:12,000円/月 |
![]() CROSS ME | 20代〜30代 | 無料 |
![]() Tinder | 20代〜40代 | 無料|有料会員:1,200円/月〜 |
![]() Match. | 30代〜50代 | 登録無料|有料会員:5,000円/月〜 |
![]() youbride | 20代後半~40代 | 登録無料|基本機能無料有料会員:2,400円/月〜オプションあり |
![]() 東カレデート | 20代~30代 | 登録・基本機能無料有料会員:6,500円/月〜オプションあり |
![]() バチェラーデート | 20代~40代 | 無料 |
![]() Dine | 20代~30代 | 登録・基本機能無料有料会員:3,300円/月〜オプションあり |
*複数月プランがある場合には、1ヶ月プランを記載しています
*「基本機能」には、メッセージのやり取りは含みません
こちらではマッチングアプリの料金を男性料金、女性料金別に比較しています。
いきなり課金するのはもったいないので、無料会員から初めて必要であれば課金するのがおすすめです。
料金はひとつの検討ポイントではありますが、優先すべきは目的や年代です。
最後に迷った際に、料金を参考に決めるのがおすすめです。
男性無料のものや月額費用が極めて安価なものにはそれ相応の理由があるため、無駄な時間を過ごさないためにも大きな効果は期待できないと考えておきましょう。
マッチングアプリの多くは、1ヶ月など短期間でのプランも提供していますが、3ヶ月や半年でのプランの方が安価です。
ただ長期間のプランに課金してしまうと、使い勝手が悪い場合でも途中解約ができないことがほとんど。
損をすることになるため、最初は短期間で使用してから判断することが重要です。
また、3〜4ヶ月でマッチングして退会という実績を謳うマッチングアプリも多いため、1年間プランなどは避けた方が無難です。
おすすめのマッチングアプリ4選を紹介しましたが、そのほかの人気マッチングアプリを紹介します。
さまざまな角度から全14種類のマッチングアプリを総合的に判断しランキング形式でまとめました。
コロナの状況に対応した機能も補足しているため、自分の状況や性格に有ったマッチングアプリを見つけ、効率的に出会いを探しましょう。
マリッシュの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★ |
安全度 | ★★★★ |
会員数 | 約100万人以上 |
年齢層 | 30代〜50代 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
婚活で重要になる、結婚式の希望・子供の希望・結婚後の仕事の希望など、細かな条件で絞り込めることが「マリッシュ」のメリットです。
離婚経験者・シングルマザー・ファザーも意識したサービス設計になっており、「リボンアイコン」の表示有無で、再婚者に理解がある相手か一目で確認できる仕組みもあります。
また、オンラインデートのお誘いがしやすいよう、ビデオ通話システムも搭載されています。
関連▶︎マリッシュの評判と口コミ
公式サイトに「恋活・婚活・再婚活」と記載されているように、離婚経験者・シングルマザー・ファザーも意識したサービス設計になっていることが特徴です。
「リボンアイコン」の表示有無で、再婚者に理解がある相手か一目で確認できたり、シングルマザー・ファザーの再婚を応援するための特典も用意されています。
下記の記事ではシングルマザーにおすすめのマッチングアプリを紹介しています。
シングルマザーにおすすめの自己紹介やメッセージの送り方も合わせて紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
通常マッチングアプリでは、自己紹介文や写真など視覚情報のみでマッチングすることになります。一方マリッシュには「声プロフ」という機能があり、プロフィールに掲載することができます。
相手の声も事前に聴けるため、お互いの雰囲気を知ることができるのは嬉しいポイントです。
またアプリ内にビデオ通話機能があるため、連絡先の交換やデートの前にひととなりを確認することが可能です。
タップルの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★★★ |
会員数 | 約600万人以上 |
年齢層 | 20代 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社tapple |
「好きなこと」を分かち合える相手を見つけたい!という場合に最適なマッチングアプリの「タップル(tapple)」。
会員数も多いため、マニアックな内容でも検索するとヒットすることがほとんどです。
また、イケメンや可愛い子など容姿のレベルが高いことでも有名です。
相手から「いいかも」が届いた際には、どのデートプランがきっかけで「いいかも」が押されたのか、共通のデートプラン登録があるのかなど一目で確認することもできます。
趣味に勤しんでいるサブ写真などを複数アップロードすることで、マッチング率が15%向上するというデータもあります。
また、趣味に紐づく「タグ」機能というものがあり、これを使用してコメントと写真を追加するだけで、メッセージの成功率も50%アップ。
この数字からも、「好きなこと」をお互いに理解しあえる関係が構築できるマッチングアプリであることが分かります。
\ 毎月1万人のカップル誕生/
関連▶︎タップルの評判と口コミ
リニューアル版としてリリースされた「おでかけ」機能は、「24時間以内にデート相手を見つけよう」というもの。
1,000種類以上のデートプランを元に日時指定をし、デート相手を「募集」するシステムです。
もちろん、「募集」されているものから興味があるものを選択し「応募」することも可能です。
マッチングしたもののメッセージのやりとりが進まない・返信がこない、どんなデートにいつ誘えばいいかわからなかったりといった課題が解消でき、デート決定までがスムーズになります。
タップルには「趣味タグ」というものがあります。趣味タグは単に登録するだけでなく、自身のコメントと写真を追加することも可能。これを実施するだけで、メッセージの成功率が50%アップするというデータもあります。
また、趣味に勤しんでいるサブ写真などを3枚以上アップロードすることで、マッチング率が15%も向上。
この数字からも、「好きなこと」をお互いに理解しあえる関係が構築できるマッチングアプリであることが分かります。
\ 毎月1万人のカップル誕生/
ペアーズエンゲージの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★ |
安全度 | ★★★★★ |
会員数 | 約30,000人以上 |
年齢層 | 20代後半~40代前半 |
目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
「ペアーズエンゲージ」はマッチングアプリおすすめランキング1位にランクインした「ペアーズ」が運営している婚活特化型のマッチングアプリです。
婚活において重要になるファッションやコミュニケーションに関する無料セミナーや、いつでも相談可能なコンシェルジュなど、手厚いサポートがあります。
毎月10人にお見合いの申し込みができるため、最短距離で結婚に向かうことが可能です。
「ペアーズ(Pairs)」と併用しながら、効率的にマッチングを進めるのも良いでしょう。
\ 婚活特化型マッチングアプリ/
希望の条件に沿うかたちで3日に1人(毎月10人)の紹介を受けることができます。
もちろん、プロフィール検索で能動的に相手を探すことも可能です。
アプリ内にビデオ通話機能を備えているため、オンラインでファーストコンタクトを取ることもできます。
オンラインデートでは、自動でテーマが表示される「5つの質問」という機能があるため、会話に困らずスムーズに関係性を深めることができそうです。
ペアーズエンゲージの結婚コンシェルジュは業界経験は平均4年以上。
質の高いサポートが期待でき、24時間相談できるコンシェルジュチャットもあります。
またプロフィール写真やファッション、コミュニケーションについてプロ講師によるオンラインセミナーを無料で受講することができるため、自分自身の魅力度向上にも役立ちます。
\ 婚活特化型マッチングアプリ/
クロスミーの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★ |
安全度 | ★★★ |
会員数 | 約50万人以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
位置情報を活用した「すれ違いマッチ」が最大の特徴。
普通のマッチングアプリに飽きた、ご近所さんと出会いたいという要望にぴったりの「CROSS ME(クロスミー)」。
自宅や職場など特定されたくない場所では「すれ違い」をオフにすることもできるため、安心・安全に活用できます。
位置情報だけでなく「価値観診断」というコンテンツも用意されており、相性の良い相手を見つけることが可能。
また、「いいね!」やマッチング数などから算出されるランキングも確認できるため、自分が上位何%に位置するのかという今後の恋活に役立ちそうな情報も入手できます。
最大の特徴である「すれ違いマッチ」は、位置情報を元にすれ違った回数が相手のプロフィールに表示される仕組み。
いつ・どのあたりですれ違ったかもわかるため、生活圏内が近い人とマッチングすることが可能です。
近くにいる人と「今日マッチングして、今日会う」ことに特化した「今日デート」機能もあります。
ドタキャンされたときや暇な時間を有効活用し、新しい出会いを見つけることができることが大きな魅力です。
なお、活動エリアや職場近辺など特定されたくない場所では「すれ違い」をオフにすることや、アプリ使用中に限定して位置情報をオンにすることもできるため、安心・安全に利用できます。
「クロスミー」には位置情報だけでなく、価値観診断というコンテンツがあります。
5種類程度の診断メニューが用意されており、それぞれ8問〜10問程度の質問に答えると診断結果が表示されます。
恋愛に関する内容だけでなく、お金との付き合い方や飲み会での立ち回りなど特徴的なテーマもあります。
自分自身の性格を見つめ直すきっかけになるだけでなく、結果をもとに相性の良いタイプとマッチングすることも可能です。
Tinderの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★ |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代〜40代 |
目的 | 恋活 |
運営会社 | Match Group |
「Tinder(ティンダー)」は男女共に無料でカジュアルに使用できるマッチングアプリです。
検索機能は距離と年齢のみのため、じっくりと相手を探すというよりは、近くにいるフィーリングの合う相手をサクッと探す目的で使用することになりそうです。
男性無料という珍しい特徴から男性会員の割合が多いと言われており、女性に有利なマッチングアプリです。
「ワクチン接種済み」というアイコンをプロフィールに表示させることができます。
「Tinder」はプロフィールの必須項目が少なく、条件で細かく絞り込んで相手を検索する機能がありません。
設定できるのは相手との距離と年齢となっています。
しかし最近のアップデートとして、さまざまな角度で共通点のある会員をチェックできるようになりました。
「Explore(エクスプローラー)」では、「今夜ひま?」「カフェに行きたい」というような「今の気分」に沿った相手とのマッチングや、プロフィールへの「ワクチン接種済み」表示などが可能になります。
また「Swipe Night(スワイプナイト)」では、ドラマ仕立てのロールプレイングゲームコンテンツが用意されており、それぞれのシーンで選択肢が表示されます。
この体験を共通の話題として、マッチングした相手と話すことができるという内容です。
アメリカではこの「Swipe Night(スワイプナイト)」のコンテンツがリアルタイムで配信されていたことがあり、その夜のマッチング率やメッセージ数は通常と比較し格段に伸びたというデータもあります。
上記のようなコンテンツ拡張もありましたが、基本的にはシンプルにスワイプするのがオーソドックスなTinderの使い方です。距離と年齢の幅は自分で調整することができます。
相手との距離を絞ってマッチングすることができるため、CROSS ME(クロスミー)のように近くにいる人と出会うことが可能です。
具体的な場所は表示されず、相手とのおおよその距離がプロフィールに表示されます。
細かな個人情報は伏せたまま、すぐに出会えそうな相手を探せるのは嬉しい特徴です。
matchの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★★ |
安全度 | ★★★★ |
会員数 | 約187万人以上 |
年齢層 | 30代〜50代 |
目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | マッチ・ドットコムジャパン株式会社 |
海外初ですが、日本での歴史も20年以上という歴史の長いマッチングアプリの「match(マッチドットコム)」。
男女共に同額という珍しい料金形態です。
プロフィールの質問項目が40以上あるため、直接本人には聞きづらいことも事前に確認することができます。
「あなたらしさを引き出す質問に3つ答えよう」という特徴的なプロフィール項目があり、「私をイライラさせるもの」「人として好きなタイプ」「私の変わっているところ」など、多様な質問から選択が可能。
デートで盛り上がる話題として活用できそうです。
テレビ電話機能により、実際に会うのが難しいタイミングでも関係を構築することができます。
プロフィールの質問項目が40以上あるため、直接本人には聞きづらいことも事前に確認することができます。
「あなたらしさを引き出す質問に3つ答えよう」という特徴的なプロフィール項目があり「私をイライラさせるもの」「人として好きなタイプ」「私の変わっているところ」など、多様な質問から選択が可能。
デートで盛り上がる話題として活用することがきます。
通常のマッチングアプリでは、マッチングした相手にのみメッセージを送れるようになります。
しかし、「マッチングドットコム」ではマッチングなしでもメッセージを送ることが可能。
他社と比較するとワンステップ省略できることになり、スムーズに会話に移行することができます。ビデオ通話機能も内蔵されているため、オンラインデートを経てから実際に会うこともできます。
Dineの満足度 | ★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★ |
安全度 | ★★★ |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代~30代 |
目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
「いいね」が来るものの、マッチング後のメッセージやデートの日程調整が面倒という方は多いでしょう。
「Dine(ダイン)」は、あらかじめ行きたい飲食店を設定することができ、マッチング後のレストラン予約や日程調整をマッチングアプリ側が代行する特徴的な仕組みになっています。
食の好みが合う相手とマッチングすることができるため、食べること・飲むことが好きな女性には向いています。
飲食店も、独自審査を通過した魅力的な場所ばかりのため、それをチェックするだけでも楽しいマッチングアプリです。
さまざまな種類のマッチングアプリが登場し、いまやマッチングアプリで出会った人の交際や結婚は珍しくなくなっています。
マッチングアプリを使用するメリットは多くありますが、一方でデメリットもあります。
改めて、マッチングアプリのメリットとデメリットを整理しましょう。
マッチングアプリの一番のメリットは、とにかく「出会える」ことです。
日常生活では、対面する人が恋活・婚活という目的で出会いを求めているかどうかを即座に判断することはできません。
大学・アルバイト先の知人や会社の同僚が気になる存在だったとしても、一歩進むには勇気が必要です。
一方でマッチングアプリに登録している会員は、基本的に新しい出会いを望んでいます。
そのため、デートまでの時間を最短距離まで縮めることができます。
日常生活ではなかなか出会いがないという際に合コンへの参加や友人からの紹介という手段もありますが、セッティングに時間が掛かることに加え、必ずしも好みの異性とであるとは限りません。
マッチングアプリであれば、あらかじめ写真やプロフィールから自分の好きなタイプと合致するかをある程度判断することができます。
効率的に出会うには、マッチングアプリが最も適した手段であると言えるでしょう。
日頃の人間関係の中で婚活・恋活をする場合は自分が所属するコミュニティがベースになるため、想定しなかったようなタイプの異性と新しく出会う可能性は高くありません。
類は友を呼ぶという言葉があるように、周囲には同じようなタイプの人間が多くなる傾向にあります。
今まで恋に発展しなかった人間関係から相手を探すのは、ハードルが高いと言えるでしょう。
一方、マッチングアプリにはさまざまなバックグラウンドを持った会員が登録しています。
複数人とマッチングしてメッセージを重ねる中で、自分と相性の良い意外な異性のタイプに気づくこともあります。
自分ではなかなか選択しないジャンルのレストランや、初めてチャレンジするスポーツに誘われ、世界が広がったという声も聞かれます。
また、逆にリアルな人間関係ではなかなかマッチしないディープな趣味を共有できる相手を探すこともマッチングアプリであれば可能です。
職場恋愛などは周囲にバレてしまう可能性があると共に、別れてしまうとその後同じコミュニティで相手を探すハードルが上がります。
また恋活・婚活をしていること自体、友人知人に知られたくないということもあるでしょう。
マッチングアプリであれば、周囲にバレることなく恋活・婚活ができることもメリットです。
特に、Facebookを元にした登録を採用しているマッチングアプリにおいては、Facebookの友人には自分のプロフィールを非表示にする機能がデフォルトで搭載されていることがほとんどです。
また、プロフィールを基本非公開の状態にし、「いいね」を押した相手にのみプロフィールが表示されるオプション機能を提供しているアプリもあります。
このような機能を使用すれば、マッチングアプリでの恋活・婚活を周囲に知られる可能性を最小限に抑えることができます。
数々のメリットがある一方、マッチングアプリの使用にはデメリットもあります。
デメリットは、プロフィールに対する嘘・詐称です。
最近では、しっかりした運営がされているマッチングアプリでは登録の際身分証の提出が必須となっています。
しかし結婚相談所のように、独身証明書の提出が求められることはほぼありません。
そのため、既婚者や恋人がいる人であっても登録できてしまうのが現状です。
プロフィールの真偽については監視することが不可能なため、いくらでも嘘・詐称をすることができてしまいます。
特に、男性の場合は年収・身長、女性の場合はプロフィール写真を「盛る」ことが多いです。
身長や外見は直接会えばバレてしまいますが、年収や学歴などはすぐに嘘だと見抜くことはできません。
早めに証明してもらうか嘘でも気にせずに割り切るか、自分の立ち位置を明確にすることが重要です。
マッチングアプリは、このようなリスクを理解した上で使用する必要があります。
恋活や婚活など、「出会う」ために始めるマッチングアプリですが、使用方法によってはなかなかマッチングしないということも起こります。
マッチングするためには、どのようなポイントを押さえておけばいいのでしょうか。
下記の記事ではマッチングアプリが向いてない人の特徴とマッチングアプリはやらない方がいいのかを解説しています。
ネットでの出会いに抵抗がある方はぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリの種類は年々増加しています。
新しいものが次々リリースされていますが、むやみにダウンロードしても登録の手間が掛かるだけです。
ひとつに絞るのは極端ですが、5つ以上登録しても使いこなすことは難しいでしょう。
自分の年代やマッチングした世代のユーザーが多く、優先すべき目的(恋活・婚活)にあったマッチングアプリ2〜3つ探し、登録するのがベストです。
相性の悪いマッチングアプリに登録しても、マッチングせず時間を無駄にしてしまうので気をつけましょう。
男性の場合、どうしても課金が発生しがちなマッチングアプリ。
そのため「なんとなく」使用するのではなく、短期集中で使い切ることをおすすめします。
多くのマッチングアプリでは、登録した直後が最も閲覧されるタイミングになります。
新規入会者を優先的に上位表示させたり、「NEW」アイコンが付いたりと注目される仕組みがあるためです。
このタイミングで写真・プロフィール項目・自己紹介文が充実していないと、せっかくのチャンスを逃してしまうことになります。
そのため、マッチングアプリを開始する際には、上記内容のアップデートまでを一気に終えてしまうことが重要です。
特に自由記述になっている自己紹介文は何を記載するか悩むため、あらかじめ下書きを用意しておくとスムーズです。
また、登録直後には「いいね」の数が増えたり無料で「いいね」を押せる対象が表示されたりと特典があることも。
登録直後からフル活用することで、短い期間での効率的なマッチング・退会が可能になります。
女性の中にはマッチングアプリに登録しても積極的な使用をせず、「いいね」が来るのを待ってしまう会員がいます。
しかし、最近ではマッチングアプリを利用する女性も非常に増加しているため、競争率は決して低くありません。
待っているだけではなかなかマッチングしないこともあります。
積極的にスワイプや「いいね」のクリックをすることでマッチング率は格段に向上します。
勇気がなければ、足跡機能のあるマッチングアプリで「足跡」をつけるのもおすすめです。
また、男性はプロフィール写真を重視します。
「写真詐欺(プロフィール写真の過度な加工によって実物と全く異なってしまうこと)」を疑われないよう、ナチュラルな写真を複数枚アップロードしておくことでマッチング率も向上すると言われています。
マッチングアプリのリアルな体験談はどこで確認できるのでしょうか。
婚活・恋活の成功事例は公式サイトで閲覧することができ、リアルな口コミや評判はSNSやネット掲示板などでチェック可能です。
知りたい情報に応じて使い分けるのが良いでしょう。
日本最大級のマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」には、約200組に及ぶ「幸せレポート」が掲載されています。
ペアーズを始めたきっかけやお互いの第一印象、交際・結婚をしようと思ったきっかけなどが書かれています。
カップルの双方がインタビューに答えているため、お互いの気持ちがどう動いていったのか、何がきっかけだったのかなどリアルな声を学ぶことができます。
「好きなこと」をベースに相手探しができる「tapple(タップル)」では毎月10,000人のカップルが誕生しています。「カップルレポート」には85組以上のインタビューが掲載されています。
プロフィールのどこに惹かれたか、盛り上がった話題は何だったかなど、参考になるインタビューも数多くあります。
その他、有名なマッチングアプリには体験談のページがあります。
「withレポート」(with)では、マッチングアプリを利用していた期間や初めて会うまでの期間、マッチングで重視したものなど具体的な内容が記載されています。
またOmiaiでは、通常のインタビューに加えて動画形式の「良縁報告」も公開されています。
婚活メインのマッチングアプリでは「縁結びレポート」(ゼクシィ縁結び)、「ユーブラ婚レポート」(youbride)などで体験談をチェックすることができます。
恋活・婚活で成功した体験談は公式サイトで確認ができますが、トラブルや生々しい評判などをチェックする際にはTwitterなどのSNSや「5ちゃんねる(旧:2ch)」が役に立つこともあります。
男性・女性視点でのプロフィール添削や、マッチングした会員が業者かどうかの判断などについてやりとりがされています。
失敗談含めて参考になる投稿もあるため、一度チェックしてみても良いかもしれません。
マッチングアプリを初めて使用する人にとっては、慣れない操作に戸惑ったり、活用イメージが持てなかったりということが起きます。
よくある質問を下記にまとめましたので参考にしながら、マッチングアプリを最大限使用してみてください。
一般的にいわれるマッチングアプリとは、恋人や結婚相手を探すアプリです。
(その他にも趣味集めや、ビジネスにおいて相性のいいマッチングもあります)
GoogleプレイやApple Storeで「マッチングアプリ」で検索をすると、恋人や結婚相手など異性を探すアプリが多く出てくるのもわかります。
マッチングアプリをはじめた人の目的は以下のとおりです。
(出典:マッチングアプリをおすすめする理由は◯◯?2021年最新アンケート調査)
この通り出会い系サイトなどの体目的とは異なり真剣に出会いを探している人が多く利用しているのがわかります。
現在では、「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」(通称:出会い系サイト規制法)も改正され、法律に則って運営しているサービスが増えています。
出会い系アプリにおいても身分証明書の提出が求められることも増え、サクラや業者を排除する動きも見られます。
ただ、登録している会員の目的は以前と同様健全とは言い難い場合も多く、マッチングアプリとは一線を画しています。
女性は援助交際やパパ活の相手探し、男性は遊び相手やエロティックなコンテンツの提供を望んでいることも多く、出会い系アプリで出会った男性に強引に迫られた、知らないうちに盗撮されていたなどトラブルも起きています。
恋活・婚活目的で使用するのであれば、信頼できる企業が運営している健全なマッチングアプリを選択するのが一番です。
「有名マッチングアプリにサクラはいないけど、業者は紛れこんでいる」が答えです。
サクラは運営者が利用者にメッセージを多くさせることで、売上を得る詐欺行為のことです。有名マッチングアプリは月額制でメッセージし放題なのでサクラを雇う理由がありません。
1通ごとに料金がかかる無名のマッチングアプリは、基本的にサクラがいる可能性はあります。
業者はマッチングアプリの運営者とは別です。以下のような行為をしている人が業者。
お金のにおいをプンプンさせていたり、美男美女すぎる人には注意するのがよいです。
ほとんどのマッチングアプリはダウンロード自体は無料ですが、利用に際して費用が発生することがあります。
マッチングアプリによっては、アプリ経由での課金についてAppleやgoogleに支払う手数料分を上乗せしていることがあるため、ウェブブラウザからの課金の方が安価になることがあります。
アプリ経由とWeb経由とで料金体系を比較してから課金内容を決定しましょう。
男性の場合ほとんどのマッチングアプリで課金が発生するにも関わらず、女性は無料で使用できることが多いです。
女性無料のマッチングアプリが多い理由はいくつかありますが、男女比率を保つためというのが大きな目的であると言えるでしょう。
一般的には、セキュリティやプライバシーの観点から女性の方がマッチングアプリに登録する際のハードルが高くなります。そのため、女性を無料にすることで登録のハードルを下げ、女性会員を集めます。
女性会員が集まれば男性会員は自然と登録数が伸びますが、身体目的である「ヤリモク」を排除し、健全な運営をするため有料としていることが多いようです。
一方で、男性無料のマッチングアプリは男性比率が非常に高くなり、競争率が上がるので必ずしもおすすめとは言えません。
かつては業者・サクラが横行していると言われていたマッチングアプリですが、2008年に「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(出会い系サイト規制法)」が改正されたことにより、年齢確認等の実施が義務付けられました。
これに伴い、健全な運営をしているマッチングアプリでは「インターネット異性紹介事業」の届出を行い、会員に対して身分証の提出を必須とすることとなりました。
危険な会員を排除するため、ブロック機能や通報機能などを整備しているマッチングアプリも増えており、安心・安全に使用できる状態が整いつつあります。
もちろん、初対面の人とのデートでは二人きりの個室空間を避ける、最初から自宅に行かないなど基本的な対策は必要です。
それぞれのマッチングアプリによって会うまでの流れは異なりますが、下記では一般的なマッチングアプリにおける初回デートまでのステップをご紹介します。
まず会員登録に際して基本情報・プロフィールを入力し、写真をアップロードします。
多くのマッチングアプリでは身分証のアップロードがあるため、登録審査に時間を要することもあります。
会員登録が完了したら、相手に「いいね」を送ることができるようになります。
マッチングアプリには大きく分けて2種類あり、一人ずつプロフィールが表示され、「アリ」か「ナシ」かを選ぶ「スワイプタイプ」と、複数名のプロフィールが並んでおり「いいね」を押す相手を選ぶ「リストタイプ」となります。
それぞれのマッチングアプリによってさまざまなオプション機能があるため、ガイダンスに従って活用してみると良いでしょう。
お互いに「いいね」が押されると、マッチングしたことが通知され個別のメッセージ交換ができるようになります。
メッセージのなかでフィーリングが合えばデートの約束をし、当日を迎えることになります。
最近では、リアルなデートの前に電話やオンラインでの会話ができる機能を設けているマッチングアプリも増えています。
マッチングアプリではなく、頻繁に確認できるLINEでメッセージ交換をしたいという場合もあるでしょう。
一方で、早いタイミングでLINEを交換することを避けたがる会員も多くいます。
LINEを交換するベストなタイミングは、初回デートが決まったときです。
当日のデートに遅れてしまいそうなときや待ち合わせ場所がわからないときに、LINEの方がスムーズに連絡が取れるため、これらを理由にスムーズにLINE交換を打診することができます。
マッチングアプリによっては、アプリ内でのメッセージのやりとりが2往復未満の場合はLINE交換が禁止されているものもあります。
それだけ、マッチングしたばかりの人にLINEを教えることへの抵抗感が強い会員もいるということになるため、焦らずにベストタイミングまで待ちましょう。
マッチングアプリは日常生活における出会いとは異なり、登録者は基本的に恋活・婚活どちらかを目的としています。
そのため、フィーリングがあえば通常よりスムーズに付き合うことが可能です。
実際、日本最大級の会員数を誇るマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」では、平均4ヶ月で恋人ができています。
その他のマッチングアプリの体験記(カップルレポート)からも、数ヶ月での交際・結婚が珍しくないことが確認できます。
中には、マッチング後の初回デートで交際を始めたカップルもいます。恋活・婚活を目的としている会員が登録するからこそ、マッチングアプリでの関係構築は「話が早い」と言えるでしょう。
マッチングアプリを通じて出会った相手との結婚事例は数多くあります。
多くのマッチングアプリの体験記(カップルレポート)には、交際と結婚どちらも掲載されています。
結婚を最終ゴールにするのであれば、恋活ではなく婚活に強いマッチングアプリを選択することがポイントです。
婚活特化型のマッチングアプリには、独身証明書の提出が求められているものや、結婚相談所のようなバックアップ体制があるものなど安心・安全に婚活できるための仕組みが整っています。
「写真がなくてもマッチはするけど、写真はあったほうがマッチの確率は上がる」です。
身バレしたくなかったり、写真をキレイに撮れないなどで写真を使いたくないという人もいるはず。もちろん、あなた自身の写真をプロフィールに載せておくほうがマッチする確率は高いです。
どうしてもご自身の顔写真を使いたくない場合の対処法としては以下のものがあげられます。
上記のように写真を工夫するか、写真がないところで勝負することで、マッチング確率をあげるのがよいです。
写真を撮るのが苦手な人におすすめなのが「恋活を応援する出張撮影サービス Photojoy(フォトジョイ)」。
恋活のための写真を撮るのに特化しているサービスです。
Photojoyのすごいところは写真撮影だけではなく以下のサービスもあるところです。
「マツコの知らない世界」でも紹介されたPhotojoy。撮影実績もあり、レベルの高いカメラマンもいます。マッチングアプリの写真を撮るならPhotojoy一択といえます。
マッチングアプリ 比較|マッチングアプリ 結婚率|マッチングアプリ 可愛い子 いない|ペアーズ 評判|Omiai 評判|マッチングアプリ ドタキャン|マッチングアプリ 事件|マリッシュ 評判